ご自宅でのご法事

 昨日はご自宅でのご法事の為、相模原まで行ってきました。このところ、土日になると車の量がすごく増えるので到着時間の予想がつけにくくなっております。しかも、お彼岸のお中日ということもあり、渋滞が予想されたため到着時間に1時間ほど余裕を持ってお寺を出ました。

しかし、

 予想以上の渋滞。あらゆるところで渋滞がおこり、結局到着時間はギリギリに。かなり焦りました。

法事終了後の写真(お子様たちもリラックス)

 迎えてくださるご家族の皆様は、そんな私を温かく迎えてくださり、和やかな雰囲気で法事を始めることが出来ました。中でも、空気を和らげてくれるのがお子様の存在です。子どもがいるご法事ってとてもいい空気が流れます。子ども達のすがたに大人たちの緊張も和らぐのです。よくある質問に「子どもがまだ小さいのですが…」というものがありますが、まったく問題ありません。むしろ是非ともお参りいただきたいと思います。メニューよくある質問の中にも、そんな内容が書いてあります(よくある質問「子どもがまだ小さいのでうるさくしてしまうかもしれないのですが・・・」

 法事が終わり、お話をしている時このブログの話になりました。すると、息子さんから

「今日のこの法事、ブログで書いていただいてもいいですよ」

というお声がけを頂きました!

有難うございます!

そう、毎日更新しているこのブログ。中々内容を絞り出すのに苦戦しております。もちろん、ご法事などの事を書けば、書けることは増えますが、やはりご法事はプライベートな場。私の勝手な判断でブログに載せるわけにはまいりません。

ですから、こういったお声がけはとても嬉しいのです!

 世間話をしながらお茶を頂いておりますと、息子さんの手に、私が見たことの無いお経本がありました。お母様が四国から持っていらしたお経本なのだそう。長く使っているとのことでした。大事に扱われ、お念仏の浸み込んだとても素敵なお経本です。

初めて見るお経本

 このお経本、非常に珍しいものでして、80年ほど前に徳島県で作成されたもののようです。おそらく四国周辺でのみ、使われていた物なのではないでしょうか。

奥付

 印象的だったのが、正信念仏偈しょうしんねんぶつげの後の回向えこうの部分

お勤めをするために書き込みがしてあります。

 現在も用いられる回向の後に、「世尊我一心」から始まる浄土論の冒頭部分が書かれておりました。私はこのような記載があるお経本は初めて見ました。どなたか見たことある方いらっしゃいますでしょうか。

 浅野総本店さんは徳島で現在も営業してらっしゃるようですが、HPではこちらのお経本は確認することが出来ませんでした。まだ出版しているのだとしたら、一冊欲しいな…

 ともあれ、リラックスした雰囲気で臨むあたたかな自宅でのご法事でございました。これからご法事を検討されている方は、ご自宅でご法事をすることもぜひ視野に入れていただければと思います。

これまでの法話会。メニューのオンライン法話会から、お参りいただけます。時間がなかったという方。ぜひお手すきの時にでもお参りください。今月の法話会は下の画像からお参りいただけます。

上の画像からYouTubeにとべます

-日日慶念寺(ブログ)