
明日はいよいよ慶念寺の宗祖降誕会。
今日はそれに向けてひたすら準備をいたします。
色々とやらねばならぬことが。でも、なんでそんな月の25日が日曜日なのさぁ…
ともあれ、出来ることをしっかりやっていくほかありません。
そして、娘は明日運動会。午前中で終わりますが、お天気が持ちそうでよかった。
今日は明日に向けての準備をして、短縮授業で帰ってくるので、降誕会の準備も少し手伝ってもらおうと思います。
まぁ、角度にもよるんですけどね。
写真はお花をおいた本堂。お脇掛が隠れちゃうかと心配しておりましたが、大丈夫そうです。
そして、妻は妻で明日は職場で大きなイベントがある日。
なので、そちらの準備に大忙しのようです。
そんな中、平常運転なのが息子。
今日もいつも通りの一日を過ごします。
でも、そんな息子。最近頑張っていることが。

朝、支度がのんびりな息子。
お姉ちゃんが出発するときに一人だけまだご飯を食べているという事もざらでした。
しかし、最近は目標に向けて頑張っている。
ちなみに、

と、弟の頑張りを素直に喜んでくれるいいお姉ちゃんです。
さあ、私も頑張ろう。とにもかくにも明日の準備です!
おしまい。
5月の法話会
5月の法話会は24日(土)14時から
「宗祖降誕会」を行います!
講師はなんと、京都で学ぶ学生さん。そして、住職が勝手に師匠とお慕いしている。葛野洋明先生がいらっしゃいます。
多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。