この度の法話会でみんなを迎えたお花

上から撮ったけど、真横からが適切な角度だったかもしれません。

この度の法話会で皆様をお迎えしたお花。

運動会の前日に、娘がしっかりと活けてくれました。

小学校2年生の娘。しっかりと看板娘を務めてくれています。

諸般の事情があり、子どもたちは法話会中は私の実家で過ごしておりましたので、お参りの方からの反応をいただくことは出来ませんでしたが、

終了後、先生と学生さんとお食事に行った際に、沢山褒めてもらって娘もうれしそうでした。

でもまぁ、運動会でだいぶお疲れモードだったので反応は薄かったのですが…

そして、昨日は寺報の発送作業。

法話会に引き続き2日連続で来てくださったご門徒さんには、本当に感謝です。

これが終わったので私も今月の山場を何とか乗り切ることが出来ました。

明日は少し忙しいんですけどね…

若干お疲れモードの我が家、今日は妻も娘も土曜日に頑張った振り替え休日。

私も今日でなければならないお仕事が無いためお休みに。

よって息子も保育園をお休みして、ゆったりと過ごそうと思います。

今日はこの辺で。

おしまい。

 

他のブログも見る

6月の法話会

6月の法話会は15日(日)14時から
「定例法話会」を行います!

講師はバイオリンを駆使してお話をしてくださる丸山英哲師。私もとても楽しみです。

多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

 

-日日慶念寺(ブログ)