この一週間のショートショート

先日布教団の総会があった日。お参り先から下道で築地本願寺に向かっておりました。

すると、新宿駅付近で合流する車。見たことのない車。なんかいろいろついている車。

なんだろうなぁ

と思っていると私のすぐ前に。写真にもある通り。(もちろん信号で停車中に撮りました)

「自動運転実証実験中」

の文字。運転席には誰も乗っておりませんでした。ちなみに、すぐ後ろを走ってみた感覚は、

安全運転だし、渋滞中には特に影響なし

でした。導入される日も近いかもしれませんね。ともあれビックリ。

そして、昨日のブログの続き。

畑での一幕。これ何していると思います?フクロウの案山子で遊んでるんです。

目が合った状態で首を回すと息子を見る。

楽しくてひたすら首を回す息子。そのたびに一回転して息子を見るフクロウ。けらけら笑う息子が可愛かったです。

そして、写真は無いですが昨日の雅楽のお稽古。

いよいよ、6月27日の演奏会に向けて本格的に始動です。

私は舞楽の舞人として選出されたので、舞のお稽古が本格化。

まだまだ、修正点は多々あるものの詰めのお稽古に入ってきております。

昨日も先生から沢山のお叱りを受けました。

でも、終わった後に先生から

「たのんだよ!」

とお言葉を頂戴したので、期待と思いしっかりと修正して次回のお稽古に臨もうと思います。

演奏会は6月27日(金)18時から。築地本願寺の蓮華殿で行います。入場無料です。

おそらく会場は17時になるんじゃないかな。前回は開場と同時に入った方で、ほぼ場内は満席。

通路に椅子を出して、ご覧いただきました。なので、ご検討中の方は早めの席の確保をお勧めいたします。

さあ、がんばろう!!

 

他のブログも見る

6月の法話会

6月の法話会は15日(日)14時から
「定例法話会」を行います!

講師はバイオリンを駆使してお話をしてくださる丸山英哲師。私もとても楽しみです。

多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

-日日慶念寺(ブログ)