今年はまだべらぼうに熱くはないですね

写真は慶念寺のアジサイ。

ガクアジサイと、「雨に唄えば」という品種のアジサイです。

慶念寺を始めた時に植えたもので、しっかりと根付いてはいるものの、日当たりがよすぎて年によっては6月の時点ですっかり花が焼けてしまうことも…

でも、今年は5月中にべらぼうに熱い日も少なく、きれいに咲いております。

慶念寺のあるあたりは、実は人通りが程よくあり、犬の散歩をする人の定番コースになっているよう。

なので、

「今年もきれいに咲きましたね」

なんとお声がけをいただくこともしばしば。

そんな時に、

アジサイ植えてよかったなぁ

と思います。

純粋に花が好きという事もありますが、雨の日に少し気分があがるというのもアジサイの持つ魅力だと思います。

今年は花が焼けないように、娘の登校にあわせて毎日水やり。

長持ちしてくれるといいなぁ。

そんな娘もすっかり2年生に慣れてきたようで、元気に学校に行っています。

今年から、仲の良いご近所さんはみんな違うクラス。

それでも毎朝一緒に登校をして、放課後は遊ぶ約束をして帰ってきます。

楽しそうで何より。

息子も少しずつ、小学校に向けてもモチベーションが上がっているのか、

なるべく毎日お姉ちゃんを

いってらっしゃーい
息子

と送り出しております。我が家の前が、子どもたちの集合場所になっているのです。

来年にはアジサイと一緒に子どもたちを送り出しているのか

なんて、今から1年後のことを考えて感慨にふけっている私なのでした。

おしまい。

 

他のブログも見る

6月の法話会

6月の法話会は15日(日)14時から
「定例法話会」を行います!

講師はバイオリンを駆使してお話をしてくださる丸山英哲師。私もとても楽しみです。

多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

-日日慶念寺(ブログ)