ハッとする一言

これは、この間の週末。妻に羽を伸ばしてもらっている間に、子どもたちと公園に行った時の写真。

このあと、どろどろの子どもたちを連れて帰り、お風呂に入れるまでは嵐のような時間でした。

さてさて、昨日のブログでも少しお話しましたが、息子のお話。

年中のころから少し不安定なところもある息子。

でも、最近は少しずつ落ち着いてきました。

自分で切り替えが出来るようになったこともそうですが、息子にあわせた対応が少しずつ出来るようになってきたという事もあるのかもしれません。

口数は少ない方。

でも、しゃべりだすと饒舌。

そんなタイプです。

ポツポツとお話しすることも多く、頭の中で色々なことを考えていることを教えてくれるようになりました。

それが結構面白い。

たぶん、考えていることとしゃべる速度がかみ合っていないんだと思います。

そんな息子。

先日、2人で車に乗っていると急に不穏当なことを言い始めました。

息子は本当は生まれてきたくなかった
息子
えぇっ!なんでそんなこと言うの?

正直かなりショック。そんな風に思わせてしまう何かがあったのか。

私の頭も、最近の出来事を思い出してフル回転。

すると、息子がもう一言。

だって、生まれてきたらいつか死ななきゃいけないでしょ
息子

ハッとしました。

非常に仏教的な考え方をしていました。

ちなみに、この時は

お父さんは息子に会えてよかったよ

と返したのですが、もっと良い返し方もあったのかもしれません。いつか息子が大きくなった時にこの話をあらためてしてみたいと思います。

娘の幼いころの発言も面白かったですが、息子はなんだか角度が違う。

面白いです。

これからもいっぱいお話していこう。

そう思える出来事でした。

おしまい。

 

他のブログも見る

6月の法話会

6月の法話会は15日(日)14時から
「定例法話会」を行います!

講師はバイオリンを駆使してお話をしてくださる丸山英哲師。私もとても楽しみです。

多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

-日日慶念寺(ブログ)