
これは昨日撮った築地本願寺の写真。本当ですよ。
いつも同じ構図ですが、いつも同じような場所から撮っているからです。
築地本願寺に到着して、お稽古に行く直前にパシャリ。
車を止める場所が決まっているので、大体同じ構図になるという事なのです。
さあ、今月27日に控えた築地本願寺雅楽会の演奏会。
私は舞人に確定。
お稽古に励んでおります。
難しい…
お稽古に臨むたびに新たな課題が…
でも、よりよく舞えるように頑張ろうと思います。
お寺の方は、今は少し落ち着いているのできちんと休みを取りながらね。
5月はとんでもなく忙しかった…
でも、実は演奏会の週は結構忙しめ。
演奏会の数日後には待ちに待った川崎市仏教会の総会があるのです。
これにて、川崎市仏教会の庶務理事の人が終了。
やっとだぁ。でも、地区理事として残ることになったんですけどね…
あと4年は理事として頑張ることになりそうです。
でも、庶務理事よりはずっとやることが少なくなるので気は楽です。
さあ、週末です。
お休みの方は全力でのんびりしてください。
私も頑張って週末を過ごします。
おしまい。
6月の法話会
6月の法話会は15日(日)14時から
「定例法話会」を行います!
講師はバイオリンを駆使してお話をしてくださる丸山英哲師。私もとても楽しみです。
多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。