「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
-
-
2021/01/24 -ブログ
左が「いちょう」右が「きく」 昨日は築地本願寺へ行ったことをブログに書きました。 何をしに行ったのか。 貸出用の御本尊を求めにいったのです。上の写真がそのご本尊。 なぜ貸出用の御本尊を求めたかと …
-
-
2021/01/23 -ブログ
築地本願寺の外観本堂にお参り 昨日は重要な用事があり、築地本願寺へ行ってきました。 朝、娘を保育園まで送っていると。 娘「お父さん。今日もお仕事行かないの?」 私「も!?」 娘は、もしかしたら自分 …
-
-
2021/01/22 -ブログ
車両の安全確認 お寺で事務仕事をしていると、力を持て余し気味の息子を連れて外絵遊びに出た妻からのライン。 そこにはただ写真が3枚だけありました。 接触事故に至る、ほぼすべての光景が写真に収められ …
-
-
2021/01/21 -ブログ
娘に頼んでお片付け 我が家の息子。暴れん坊です。 少し目を離すと、あっという間におもちゃを引っ張り出し、新聞を引きちぎり、本棚から絵本を根こそぎ引っ張り出します。 時によっては、私達が片付けた先か …
-
-
2021/01/20 -ブログ
慶念寺の磬台礼盤(繰型から檜垣板が外れております)礼盤の金色の部分が檜垣板です) 先日、佛具屋さんに磬けいという礼盤らいばんで使う打物うちものを注文いたしました。法要などで使うもので、きちんと作法を …
-
-
2021/01/19 -ブログ
親鸞聖人お得度のシーン 昨日のブログで、 明日ありと 思う心の仇桜あだざくら 夜半よはに嵐の ふかぬものかは という親鸞聖人が詠った言われる歌を紹介いたしました。この歌はとても素晴らしい歌で、耳に …
-
-
2021/01/18 -ブログ
御絵伝。親鸞聖人の得度の絵 昨日朝起きた時にまず思ったのは。「もう26年か」ということでした。阪神淡路大震災から昨日で26年。様々な場所で二十七回忌の御法要が勤まったようです。 当時私は小学1年生 …
-
-
2021/01/17 -ブログ
昨日まで、京都にあるご本山では御正忌報恩講が勤まっておりました。インターネットで参拝も出来るため、参拝なさった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私も、少しだけお参りをさせていただきました。い …
-
-
2021/01/16 -ブログ
電車ごっこ娘大満足。息子も楽しい。私は、膝が痛い 昨日は、一日お寺にこもって事務仕事。築地本願寺に提出しなければならない宿題を一生懸命やっておりました。一段落して子ども達のいるリビングに行くと、保育 …