慶念寺の御本尊

 慶念寺の御本尊は、長崎県雲仙市愛野町にある、光西寺こうさいじ様よりお譲りいただいたものです。
この御本尊は由来ははっきりとは明らかになってはおりませんが、現代の仏師の方の見立てでは、おそらく江戸後期から明治初期頃に制作されたものであるとのことです。
仏像では珍しい一木造りの御本尊で、台座は石膏せっこうのようなもので細かい意匠が施されています。文化財のような御本尊ではないですが、この御本尊には100年以上にわたり、多くのお念仏をよろこぶ方々がお参りしてきた御本尊です。
縁あって、今は慶念寺に御安置され、皆様のお参りを待ってくださっています。
是非、慶念寺にお越しの際は近くまでよってお参りしてください。

台座右側
慶念寺の御本尊
台座左側
長崎 光西寺様へ御本尊をお迎えに
余間で出迎えてくださいました