A1,うちはまだ誰も死んでないのでお仏壇はいらないのですが・・・

お仏壇は家庭で仏様をお参りする場所

この質問の回答に関しましては、上記の「浄土真宗の教え」お仏壇についてにて、詳しく記載をしております。

下記に記事を抜粋して記載いたします。

お仏壇は家の中のお寺

 仏壇は、阿弥陀様をご家庭でご安置する場であり、家庭の中のお寺です。ですから、「まだうちは亡くなった人がいないから必要ありません」ということではありません。
そもそも、仏法とは今を生きる我々のための教えであり、私の拠り所よりどころとなるものです。ですから、仏壇も一家の心の拠り所として縁があればご用意いただければと思います。
亡くなった方をご縁として仏壇をお迎えする方もいらっしゃるかと思います。しかし、亡き方はお仏壇の中にいらっしゃるのではなく、いつも私たちとともにあってくださるのです。
先立たれていった方は、阿弥陀様のお救いによって、お浄土へと生まれ、私たちの元へと還ってきてくださっています。しかし、私たちにそれを感じることができるかというと、そうはいきません。ですから、お仏壇を通して、阿弥陀様のお救いへと導いてくださる亡き方を感じていくのです。亡き方は私たちに「阿弥陀様のお救いの中で、お念仏をいただきながら限りあるいのちを精一杯生きておくれ」と願ってくださっています。お仏壇は、そこで手を合わせることによって亡き方の願いに出遇う場所であり、亡き方とともに阿弥陀様に包まれる場でもあるのです。
また、「仏壇を購入すると死者がでる」等と言うこともありますが、これは全くの迷信です。そういったことにとらわれず、ご家庭にお仏壇をお迎えいたしましょう。
また、宗派などによって同じ浄土真宗でもお仏壇の形状が違っていますので、「我が家は浄土真宗本願寺派(お西)です」とはっきり仏具店に伝えましょう。

以上抜粋記事。

現在では、家の形も様々で、集合住宅だけでなく、一軒家でも和室のない家が多くなっています。ですので、お仏壇の形も様々なものがございます。おうちの雰囲気に合わせてお選びいただくのもよろしいかと思います。
また、浄土真宗本願寺派で古くからお参りをされている仏壇の形はお浄土のおすがたを模したお寺の本堂が基になっています。ご購入の際はご自身の好みと合わせてご検討いただくのがよろしいでしょう。

ちなみに慶念寺のお内仏(お寺のお仏壇)は旧来のお仏壇です。

慶念寺のお内仏

また、本山本願寺では、下の画像のように御本尊のみをご安置する免物を下付しています。(画像をクリックするとpdfが表示されます)

 

よくある質問一覧にもどる