この土日は、娘の登園停止期間もありましたので、子どもたちは自宅でのんびりと過ごしていたようです。
私はお参り。
のんびりとは言っても、のんびりするのは子どもだけ。
妻は、子どもがのんびりするために忙しく過ごしていたようで、日曜日の夕方にはすっかり疲れておりました。
ずっと家にいないといけないので、色々と工夫をして遊ばせてくれていたようです。
そんな中、私なら出来ないと思ってしまうのが、

紙箱の蓋を使って水彩絵の具でお絵描きです。絵の具のお絵かきは私にはハードルが高い。。。
ちなみに、お姉ちゃんの真似をして息子も一生懸命お絵描きをしていたご様子。
帰ると、なかなかの力作が完成しておりました。

ぶり返しが心配だった娘も、いたって元気。息子にうつった様子もありません。
なんだか、私の母から聞いた話だと、今年のインフルエンザはすれ違っただけでもうつる。と言われるくらいどこから来たのかわからないそうです。
ともあれ、すれ違うどころかずっと一緒の息子も私も妻も、今のところ体調には問題がありませんので、安心しています。まぁ、まだわからないんですけどね。
そんなこんなで元気に過ごしてくれた土日。
でも、計算違いで今日はまだ登園停止期間の娘。
なので、ちょっと仕事で不足してきた消耗品のたぐいを買いに行こうかなぁ。どうしようかなぁ。
と考えています。どうしても、子どもがいる状態での仕事となると、出来ることが限られてしまいますもんね。
様子を見つつ、出来ることをやっていこうと思います。
おしまい。
3月の法話会
3月19日(日)14時より
定例法話会を行いましす!
オンライン配信も下の画像からもお参りできます。ぜひお参りくださいませ。慶念寺の法話会はどなたでもお参りいただけます。
ただし、参拝いただいた方が中心になるため、配信の形式は変更しております。
動画はアーカイブされますので、後日でも改めてお参りいただけます。是非お時間がある時にリラックスしながらお聴聞ください。
7月・9月の法要の動画について
編集作業をしてアップロードする予定です。今しばらくお待ちください。
オンライン法話会
これまでの法話会。メニューのオンライン法話会から、お参りいただけます。時間がなかったという方。ぜひお手すきの時にでもお参りください。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。
些細なことなどありません。気になることは気兼ねなくお尋ねくださいませ。