
上の写真は3月に行った法要の写真。
来月の法話会のお知らせです。
来月の法話会は、まず日にちが違います。いつもなら第3日曜日ですが、5月は第3土曜日!!
そして、ご講師も超豪華!!それではまいりましょう!!
5月24日(土)14時から
「宗祖降誕会法話会」を行います!!
ご講師に、大学院のフレッシュな学生さんと
住職の恩師がいらっしゃいます!!
住職も通っていた龍谷大学実践真宗学研究科の学生さんの布教実習を、慶念寺で行います!!
ガチガチに緊張した学生さんと、普段なら慶念寺ではお呼びできない関西の第一線で活躍している先生がいらっしゃいます!!
こんな機会はめったにない!!是非お参りください!!
この度の法話会は大学院生の布教実践とというカリキュラムの1つ。私も、公開講座でお世話になっている南條了瑛先生も経験したものです。
これがなければ、今の私も慶念寺もなかったと言える大事な大事な実習です。
寂しい法話会じゃ申し訳ない。沢山のおまいりでお迎えしたいのです!!
そして、もう1つの目玉は、学生さんを率いてくださる先生!
住職が多大に影響を受け、勉学の面でも布教の面でも師匠と慕っている(未公認)葛野洋明先生がいらっしゃいます!!
お参りの皆様に必要なものは、「お参りしよう」という気持ちだけ。
手ぶらで結構です。(式章・お念珠をお持ちの方はご持参ください)
身構えなくても大丈夫です。ふらっとお参りください。
質問などがございましたら気兼ねなくどうぞ。
ポイント
1,5月24日(土)14時からスタート!
2,ご講師は、フレッシュな学生さんと、葛野洋明先生!
3,手ぶらでもOK!
皆様のお参り




5月の法話会
5月の法話会は24日(土)14時から
「宗祖降誕会」を行います!
講師はなんと、京都で学ぶ学生さん。そして、住職が勝手に師匠とお慕いしている。葛野洋明先生がいらっしゃいます。
多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。