とてもとても娘らしいお話

これ、昨日娘から送られてきたメッセージです。

昨日は、ちょこっと出ているうちに娘がタッチの差で先に帰ってきてしまいました。

そんな中で送られてきたメッセージです。

ちなみに、このスタンプがあと数個続きます。

すっごい娘らしい。

ちゃんとスタンプで自分の動きを表しています。

どうぞ!

と送り返してすぐ帰宅。

娘がちょうどおやつを頬張っておりました。

そして、盂蘭盆会の施本の準備。

お参りの方にお渡しするもろもろを封筒で1セットにします。

娘ちゃん手伝ってー
はーい

と、いう事で私がセットを作って娘が封筒にしまう流れ。

娘はもう、お母さんよりこの作業手伝ってると思う

そんなことを言いながら作業。そんなことはないけど、それに近いぐらい手伝ってくれてるよね。

そして、一段落したら息子のお迎えとお花の時間です。

お花を習いに行くのをとても楽しみにしている娘。

きちんと写真も送ってくれます。

これが昨日習ったお花。

この写真に対して

きれい!

と送ると

でしょうね♪♪

と返ってきました。でしょうねってオイ。

そんな、良い娘らしさが存分に発揮された木曜日なのでした。

さあ、今日が夏休み前の最後の登校日。

まぢかぁ…

そんな日々が始まります。

 

他のブログも見る

7月の法話会

7月の法話会は20日(日)
10時30分・13時から
家族葬ホールのぼりとにて
「慶念寺お盆の合同法要」を行います!

お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)