昨日は盂蘭盆会でした。だんだんお参りの方が増えてくれています。

これは、午前の法要が終わった後。午後の法要が始まる少し前に撮った写真です。

昨日は、午前の法要がふたを開けてみると40人弱のお参りがあり、沢山の方にお参りをいただくことが出来ました。

実は、この法要には嬉しい傾向があるのです。

こちらのお盆の合同法要を始めた時からその兆候はあったのですが、今回はそれがとても顕著に現れました。

それは、

「家族みんなでお参りしてくれること」

です。午前の法要は2歳の子や小学生の子もお参りをしてくれており、みんなで一緒に正信偈のお勤めをいたしました。

会場はパンパン。

午後は、午前に比べて人数は少なめでしたが午前・午後併せて、延べで50人を超すお参りをいただくことが出来ました。

三連休の中日に、この法要にお参りをするために家族で予定を空けてきてくれた。本当に嬉しい限りです。

そして、もう一つ。

慶念寺のおてらおやつクラブの活動が浸透してきたのか、今回もとてもたくさんのお供物をお供えいただきました。

お菓子やお米。乾麺やレトルト食品など。

段ボールが届いたら、しっかりと箱詰めをして送ろうと思います。

正直、台に乗りきらなくなるんじゃないかと心配になるくらい。

持って帰るために、妻にも車を出してもらいました。

箱詰めをするのが楽しみです。

沢山の人が笑顔になってくれるといいな~

さあ、三連休の最終日。

けっこうヒマな予定だったのに急遽お仕事。

午前中で頑張って全部やろうと思います!!

あ、無事投票には行けました~

おしまい。

 

他のブログも見る

7月の法話会

7月の法話会は20日(日)
10時30分・13時から
家族葬ホールのぼりとにて
「慶念寺お盆の合同法要」を行います!

お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

-日日慶念寺(ブログ)