けっこう没頭するタイプです

息子。お姉ちゃんが学校で借りてきた本に夢中です。

この、サバイバルシリーズは子どもたちに人気の本らしく、娘も一緒に読んでいます。

子どもたちは気づいていないようですが、夕食時にアニメもやっているようですね。

娘は、夏休み期間の「本2冊借りられる券」のようなものをもらっていたらしく、いつもは1冊のところ2冊借りてきました。

両方自分の読みたいものを借りてきたのかと思っていると、

1冊は

息子も読みたいかなって思って

といって、自分は読み終わっているけど弟のために2冊の権利の片方を使ってくれました。

優しいな。

2人そろって本に夢中になっている姿はなかなか良いもので、純粋に本に夢中になっているというのは見ていて嬉しいです。

そして何より。

静か。
圧倒的静寂。

もう少し、自分で読める本を与えてみようかしら。

ただ、1つ問題が。

没頭するんです。

2人とも。

息子!娘!お風呂に入るよ
・・・・・・
・・・・・・
息子

 

息子!!娘!!お風呂に入るよ!!!
・・・・・・
・・・・・・
息子

 

お父さんお返事されないのすごく嫌なんだけど!!!
はーい。なに?
なぁに?
息子

 

息子!娘!お風呂に入るよ
・・・・・・
・・・・・・
息子

 

・・・はぁ。

そして、私が怒り出すまでがセット。何をするにも。

こまりますね。どうしたらいいんでしょ。

まあ、本を読むことはいいことなので、色々と工夫をしていこうと思います。

おしまい。

 

他のブログも見る

9月の法話会

9月の法話会は21日(日)
14時から慶念寺にて
「秋のお彼岸法要」を行います!
講師は住職です

お彼岸の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

-日日慶念寺(ブログ)