従兄に作ってもらったかっこいいやーつ

息子が背負っているのは、タイトルのもの。

従兄に作ってもらったかっこいいやーつです。

なんと、息子の体形をみながら作ったオーダーメイド。いや、たぶんオーダーはしていない。

背負うとか目のように見える甲羅のようなこの装備。

その名も

「甲羅セル」

甲羅のようなランドセルのような代物らしいです。

ちなみに。収納も兼ねております。

しかし、残念なことに背負う時には収納としての力は全くと言っていいほど発揮をしません。

あくまでも装備として使うか、箱として使うかの2択なのだそう。

ちなみに、作成当初は主に装備として使っていたのですが、現在は収納として活躍をしております。

でも、正直言ってもっと背負って欲しい。

この姿、何とも言えない可愛さがありますよね。

そしてまた、「甲羅セル」というネーミングもとってもいいと思っております。

そんなこんなで、今日はお彼岸のお中日ですね。

お墓の無い慶念寺は、お彼岸は比較的のんびり期間。

こまごましたお仕事をこなしつつ、

得度を目指す姪っ子の指導をする予定でおります。

さあ、今日も一日始めてまいりましょー

おしまい。

 

他のブログも見る

9月の法話会

9月の法話会は21日(日)
14時から慶念寺にて
「秋のお彼岸法要」を行います!
講師は住職です

お彼岸の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)