
昨日は、ブログをお休みしてしまいました。
でも、特に体調不良とかネタ切れとかそういうことではありませんよ。
ちなみに、体調不良でも頑張って書きますし、ネタ切れでも書いていることは常連の方はよくよくご存じだと思います。
というか、慢性的にネタ切れなのがこのブログなんです。
だから、ネタ切れだって頑張るもん!
と、言うわけでネタ切れの状態で書いていこうと思います。
うそです。無いわけじゃないんです。
なので、今日は保育園のお迎えであった些細な出来事のお話。
きっと、どこかのタイミングで通るのでしょうね。
息子の準備を待っていると、息子のお友達の女の子が2人私に寄ってきました。
「○○君のお父さん髪の毛無いの?」

「え~。無いんじゃないの?」

「え~×2」
なんか興味があるんでしょうね。お父さんで同じ髪型している人少ないから。
ちなみに、言い換えておりますがもっと直接的な言い方をされています。書いたらダメかなと思って一応書き換え。
話しかけてくれるのは嬉しいし、楽しいんです。
子どもたちにとって、話しかけたら応えてくれる友達のお父さんって思ってもらえているのはニヤニヤしちゃうくらい嬉しい。
で、そんなやり取りがあった数日後。
息子を迎えに行って準備を待っていると、その時に私の髪形に触れてきた女の子が1人。私の方にニコニコしながら近づいてきました。
「髪の毛、生えてきたね」
あんな適当なやり取りだったのに覚えていてくれた。。。

「うん!」
満足したのか、遊びに戻っていきました。
子どもたちも色々とよく見ているようです。
自分の子どもたちとのやり取りも楽しいけど、他の子とお話しするのも楽しい。
子どもたちと仲良くしていると、その子の親とも仲良くお話しできますし、保護者会もスムーズになります。
これからも、話しかけられたらどんどん応えていこうと思います。
あ、ちなみに、娘の時も似たようなことがあったんですよ。
その時のブログを覚えてくださっている方は、古参の常連さんですね。2020年9月のブログ「お父さんの髪はいつ生えてくるの?」。
是非、こちらもあらためてご覧いただければと思います。
まだ、ブログを書き始めたころの最初期の記事です。是非是非ご笑覧くださいませ~
おしまい。
2月の法話会
2月の法話会は16日(日)から
「定例法話会」を行います。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、1本のみ式章を差し上げます。
第18回公開講座を開催いたします
2月10日(月)14時から多摩市民館4階、第一会議室にて第16回慶念寺公開講座「歎異抄から学ぶ」を開催いたします。
定員に達したため、募集を締め切ります。キャンセルがでたら、トップページに募集を改めて掲出します。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。