
毎日ご飯づくりに頭を悩ませております。
先日、夕ご飯の支度をするにあたって

と考えておりました。一応候補は2つまでに絞れた。なので、子どもたちに聞いてみることに。


即答でした。息子は無回答。
正直私も生姜焼きの方が楽ちん。
早速準備に取り掛かることに。
玉ねぎを刻んだりおろしたり。ショウガを下ろしてお肉に投入。
お酒トポポ、しょうゆター、みりんチョロチョロ。
隠し味を少しだけ入れて、あとは混ぜるだけ。

冷たいし、手ににおいが結構残るんですよね。でも、大事な作業。
そこで立候補者が現れる。

助かる。お願いすることに。
でも、結局仕上げはやることになるんだろうなぁ。と思っていると、これが中々上手。
しっかりと混ぜられているではありませんか。仕上げいらない。

楽しそうに混ぜている。

と言うと、

応用が利く娘です。大したもんだ。
そして、下味が完成。
妻の帰りが遅そうなので、先にお風呂を済ませます。一応、妻に連絡。

お風呂から出ると、夕ご飯が完全に仕上がっておりました。
協力プレーで、スムーズな夕食タイム。
こんな日も時々あるんです。
さあ、今日も一日始まりましたね。
今日の夕ご飯何にしよう…
おしまい。
5月の法話会
5月の法話会は24日(土)14時から
「宗祖降誕会」を行います!
講師はなんと、京都で学ぶ学生さん。そして、住職が勝手に師匠とお慕いしている。葛野洋明先生がいらっしゃいます。
多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。