
この手は息子。ジャガイモを洗ってもらっています。
このジャガイモは、先日保育園から息子が持って帰ってきたもの。
毎年、実家のご門徒さんの畑(このブログに出てくる方とは別の方)でじゃがいも掘りをさせてもらっているのですが、
今年は暑すぎて難しい。
と、いう事で主任の先生をはじめ何人かの先生で掘ってきてくれたのだとか。
掘ってきたお芋を保育園の子どもたちが眺めている写真が配信されてきましたが、
ものすごい量でした。
そして、その中からみんな10個ずつくらいえらんで持ち帰ったのだそう。
息子の迎えに行くと
「今日早速食べようね!」
「早く食べないとダメになっちゃうよ!」
と、手にしたジャガイモをもってウキウキと歩く子どもたちと沢山すれ違いました。
息子も


とウキウキ。
せっかくなので、

と言って息子に早速洗ってもらって調理開始。
メークインだったので、お味噌汁にしてみることに。
いつもはお味噌汁はすすんで食べない息子。
でも、

と言ってよく食べてくれました。
ちなみに保育園では、

と言っていたのだそう。おみそ汁だぞ。
よろこんでもらえてよかったです。
おしまい。
7月の法話会
7月の法話会は20日(日)
10時30分・13時から
家族葬ホールのぼりとにて
「慶念寺お盆の合同法要」を行います!
お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。
特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。