とくに何かがあるわけでもなく

最近の我が家は至って平和。特に何かがあるわけでもなくのんびりと過ごしています。

昨日もそんな一日。

税金を払いに行ったら、絶対にやらなければならないタスクは終了。

後は、片付けなどのこまごました作業。

まあ、その片付けが一番苦手なんですけどね。

そんなことをしながら夕ご飯の献立について思案。

定番が無いため、毎日頭を悩ませております。

私の最近の願望は

鍋がしたい

なのです。材料は冷蔵庫にあるもので。水菜と大根と人参があれば形は出来ます。

娘に聞いてみると

お父さんが作りたいものが一番だよ。娘は少し手伝うしかできないし

という、小学2年生らしからぬ返答。

でも安心。

よし。今日は鍋にしよう

その思いを胸に、娘と一緒に息子のお迎えに。

急遽少しだけ実家に寄らねばならなくなったため、実家へ。父と話を済ませてお迎えに行こうとすると娘の様子がおかしい。

どうした?
居残りしてもいいですか?
…いいよ。

お鍋の賛同者消滅。

結局メニューの変更を余儀なくされたのでした。

まあ、このところ息子が居残りしていてうらやましかったかな。特別感があるしね。

それもまたよいでしょう。家以外にも居場所があるのは幸せなことです。

さあ、今日はブログのネタになることがありそうな日。

もうそろそろ、絞り出すのも限界になってきました。

今日は週のおしまい金曜日。

張り切っていきましょー。

おしまい。

 

他のブログも見る

7月の法話会

7月の法話会は20日(日)
10時30分・13時から
家族葬ホールのぼりとにて
「慶念寺お盆の合同法要」を行います!

お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)