いよいよ本格的に

10月の17時過ぎの築地本願寺。

もうすっかり暗くなってライトアップされております。

よかった。昨日はちゃんと写真に撮ってこれた。

昨日は築地本願寺雅楽会のお稽古の日。

11月の報恩講に向けて合奏のお稽古が始まりました。

合奏が始まると「いよいよだ」という気持ちになってきます。

そして、緊張が始まるのです。

法要ごとに、主管も打物の担当も代わるためお稽古は法要ごとで行います。

そして、昨日。

今日はたぶん主管の日が当たるだろうな

と思っていたのですが、

まさかの一発目。

しかも、一回違う日をやろうかとなってからの一発目。

緊張はMAXです。

お稽古自体も久しぶりという事もあって、ドキドキしちゃうと息も続かない。

あまりいい出来とは言えない感じになってしまいました。反省。

しっかりと練習をして、本番に臨もうと思います。

でも、自分の担当が終わったらあとはのびのびお稽古です。

楽しく、真剣にお稽古をすることが出来ました。

そして、お稽古後に連絡がきて真っ青に。

1つ、昨日が締め切りの仕事をやっていなかった。

慌てて帰ってそれを片付ける。

何とか、21時過ぎには送れたのですが、先方にはご迷惑をおかけしてしまいました。

さ、今週は盛りだくさんな週末です。

張り切って行きたいと思いまっす。

おしまい。

 

他のブログも見る

10月の法話会

10月の法話会は19日(日)
14時から慶念寺にて
「定例法話会」を行います!
講師は住職です

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

-日日慶念寺(ブログ)