kyonenji

    日日慶念寺(ブログ) 法要・法話会

    報恩講の準備

    2020/12/4

    内陣の荘厳 ご絵伝 客殿の中継画面 撮影機材  今日からいよいよ実家長念寺の報恩講ほうおんこう(親鸞聖人のご法事)です。昨日は朝から長念寺にて準備に取り掛かっておりました。  まずは打合せ。時間短縮は ...

    日日慶念寺(ブログ) 法要・法話会

    明日から長念寺の報恩講です

    2020/12/2

     いよいよ明日から私の実家である長念寺の報恩講が始まります。今日は朝から準備でてんやわんやです。と、言うわけで実はこのブログ、昨日書いております。つまり今日、明日の分のブログを書いております。それが今 ...

    日日慶念寺(ブログ) 法要・法話会

    彼岸花の葉っぱと往生礼讃の練習会③

    2020/12/2

     娘を保育園に送っていく道中、秋から毎日必ずおこなっていることがあります。彼岸花探しです。  もう彼岸花の季節は終わっている。  そう思う方も多いと思います。私も娘と絵本を読んでいて初めて知ったのです ...

    掲示伝道 日日慶念寺(ブログ)

    12月の法語  人間だれしも難ある

    2020/12/1

    12月の法語は 人間誰しも難ある(アンガールズ田中さん) です。  この言葉、お笑い芸人のアンガールズ田中さんがバラエティー番組に出演していた際に言った一言です。正直なところ、妻が見ているのを、別のこ ...

    日日慶念寺(ブログ)

    「見ているよ」その声がうれしいのです

    2020/11/30

     このところで、慶念寺の活動やブログを知ってくれている方からお声がけいただくことが増えてきました。  法話会によくお参りに来てくださっている方から、ブログを見たとお手紙を頂戴することがあります。少しず ...

    日日慶念寺(ブログ) 法要・法話会

    12月の法話会

    2020/11/27

     しれっと、ブログの下の方に書き続けておりましたが、 慶念寺の12月の法話会は、12日(土)14時から成道会じょうどうえ 法話会を行います。  成道会とは、お釈迦様がおさとりを開かれたとされる12月8 ...

    日日慶念寺(ブログ) 法要・法話会 活動報告

    往生礼讃の練習会②

    2020/11/27

    練習の様子1 練習の様子2 住職の往生礼讃のお経本  昨日は往生礼讃おうじょうらいさんの練習会でした。もう数年目になり、初めての方も少ないので、常連さんに良い意味で引っ張ってもらいスムーズに行うことが ...

    日日慶念寺(ブログ) 活動報告

    往生礼讃の練習会

    2020/11/27

    住職の往生礼讃のお経本 去年の御伝鈔拝読の様子  来週、12月4日、5日に住職の実家である登戸の長念寺で報恩講ほうおんこうが勤まります。私も、もちろんそちらへ出勤するのですが、長念寺の報恩講で私には大 ...

    日日慶念寺(ブログ)

    めぐみの参拝

    2020/11/26

    築地本願寺の内外陣にあがる娘 その2 お焼香 なんまんだぶ  昨日は、3歳になった娘のめぐみの参拝(七五三)で築地本願寺にお参りに行ってきました。  七五三というと神社のイメージが強くはありますが、お ...

    その他の行事 日日慶念寺(ブログ)

    公開講座を再開します

    2020/11/24

     昨年度より開催をし、昨年の12月の開催以降、開催を見送っておりました慶念寺公開講座「歎異抄から学ぶ」を12月より再開いたします。  とはいえ、第3波がと言われていいる昨今の状況でございます。なので、 ...