kyonenji

    日日慶念寺(ブログ)

    おそうじおそうじ

    2023/4/9

    この土日は、慶念寺で法事があるためその準備をしながら過ごしております。昨日も、午前中は子ども達を遊ばせたりしながらせっせとお掃除。お片づけ。何ででしょう。片付けても片付けても、片付けたはずのミニカーなどが出てくるのは、勝手に動いてるんです…

    日日慶念寺(ブログ)

    少しずつ、準備が進んでいます

    2023/4/8

    来月に寺院設立総会を控えた慶念寺。具体的な日程も詰まってきたので、そろそろお声がけさせていただいた方にはご案内を送れると思います。それに向けて、昨年末から準備を進めてきたものその1の式章が仕上がってきました。他の布教所さんで「お寺の式章を…

    日日慶念寺(ブログ)

    娘と息子のほんわか

    2023/4/7

    今日の朝。いつもより早起きした息子。でも、早起きしたせいなのか何だか眠そう。いつもよりちょっぴり静かでした。そして、いつもの時間に起きてきた娘。ずっと欲しかった目覚まし時計のおかげで、朝の目覚めはばっちりです。最近朝起きるのがツラそうだっ…

    日日慶念寺(ブログ)

    昨日はたいへんでございました

    2023/4/6

    写真はちょっと前のもの。2人写っている写真を載せてみました。さて、昨日は朝から私は人間ドック。結果はお知らせいたしませんが、自分の為にも、家族の為にも、生活習慣を改めようと思います。さて、自分の人間ドックは別に大変だったわけではないんです…

    日日慶念寺(ブログ)

    はっぴーばーすでー

    2023/4/5

    4月は娘のお誕生日。しかも、かなり早い方です。保育園に入園前は、妻「一番早いかもね」私「ね」と言っていたのですが、上には上がいました。残念。しかし、お誕生日を迎えることが出来たのはめでたいことです。今年で6歳。娘もお誕生日を心待ちにしてい…

    日日慶念寺(ブログ)

    春になるとお楽しみがいっぱい

    2023/4/4

    昨日から、子どもたちの保育園も本格的に開始。娘は年長さん。息子は年少さんです。大きくなってきた。まだまだ息子は気分屋さんで、叱られることも多いですが出来ることも増えてきました。そしてとうとう、保育園の先生から「完全にパンツで生活しましょう…

    日日慶念寺(ブログ)

    3月31日は子ども達と一緒に

    2023/4/3

    昨日のブログ「前年度最後の日」は、保育園の最後の日のお話を書きましたが、実際の前年度最後は31日。妻も、年度最後の日で出勤していきました。子どもたちも保育園が次年度準備のためにお休み。なので、子ども達と一緒に一日過ごすことにしました。昼前…

    日日慶念寺(ブログ)

    前年度最後の日

    2023/4/2

    30日、娘は年中さん。息子は2歳児クラスの最後の日でした。とは言っても、親としては感慨深いですが、子どもたちにとってはいつもの一日。楽しく保育園を過ごして、帰宅の途についたようです。この日に子ども達を迎えに行ったのは妻。いつもは私なのですが…

    掲示伝道 日日慶念寺(ブログ)

    4月の掲示「蓋ある水に 月は宿らじ」

    2023/4/18

    今月の掲示は「蓋ある水に月は宿らじ」です。これは、浄土真宗8代目の宗主の蓮如上人と、かの有名な一休禅師との逸話で生まれた歌の一部です。一休禅師と蓮如上人はかなり年が離れていたようなのですが、気が合ったのか、交流があったのか、様々な逸話が残…

    日日慶念寺(ブログ)

    特設ページをオープンしました

    2023/3/30

    先日のブログ「新たに御本尊をお迎えするにあたり、びっくりしています」にも少し書きましたが、新たな御本尊をお迎えするにあたり、御本尊の完全修復を行います。つきましては、慶念寺の新たな船出を、今まで慶念寺を支えてくださった方々と一緒に迎えたく…