「 法要・法話会 」 一覧
-
-
内陣の荘厳ご絵伝客殿の中継画面撮影機材 今日からいよいよ実家長念寺の報恩講ほうおんこう(親鸞聖人のご法事)です。昨日は朝から長念寺にて準備に取り掛かっておりました。 まずは打合せ。時間短縮は行うけ …
-
-
昨年の報恩講 いよいよ明日から私の実家である長念寺の報恩講が始まります。今日は朝から準備でてんやわんやです。と、言うわけで実はこのブログ、昨日書いております。つまり今日、明日の分のブログを書いており …
-
-
コチラの画像よりYouTubeにとべます しれっと、ブログの下の方に書き続けておりましたが、 慶念寺の12月の法話会は、12日(土)14時から成道会じょうどうえ 法話会を行います。 成道会とは、お …
-
-
練習の様子1練習の様子2住職の往生礼讃のお経本 昨日は往生礼讃おうじょうらいさんの練習会でした。もう数年目になり、初めての方も少ないので、常連さんに良い意味で引っ張ってもらいスムーズに行うことが出来 …
-
-
配置はこんな感じここで聲明をしながら操作します法要中操作しながら作法します法話中はパソコンを移動して操作します 昨日は、オンライン法要で、より分かりやすくするために字幕や画像などを事前に準備して行い …
-
-
こちらの画像からYouTubeにとべます 本日は、以前よりお伝えしていた通り、宗祖報恩講ならびに開所記念法要を行います。 14時から「奉讃大師作法 第一種」をお勤めしたのち、お取次ぎをいたします。 …
-
-
11月の法話会は宗祖報恩講ならびに開所記念法要を行います。ただ、もしかすると 「宗祖報恩講しゅうそほうおんこうって何?」 という方もいらっしゃるかもしれません。なので今日のブログは 「報恩講」につい …
-
-
こんな感じの設備で通信します オンライン法事について「どのようにやっているの?」と聞かれることがあります。ですので、オンライン法事の流れについてご説明申し上げます。 まず、お申込みいただきましたら …