11月の活動報告

11月の法話会

11月の法話会は、11日(土)14時より行われました。
宗祖親鸞聖人報恩講法要と、開所記念法要を勤修いたしました。

12月の法話会は
12月16日(土)14時から
成道会(お釈迦様がお悟りを開かれたことをお祝いする法要)を勤修いたします!

築地本願寺(本山本願寺の直轄寺院)での活動

7日(火)、8日(水)築地本願寺境内整備完成慶讃法要・本願寺江戸御坊創建400年記念法要に出仕しました。

築地本願寺の前身である江戸御坊は、江戸時代に浅草に創建されましたが、明暦の大火によって消失。現地に移りました。
今回は、その寺基移転400年を記念する法要と、築地本願寺境内地の完成を記念する法要でした。
住職は、列衆(本堂に出仕する僧侶)として法要に参加してきました。
7日は法要、8日は「次世代リーダーズサミット 誰一人取り残さない」と題してシンポジウムが行われ、
SDGs(持続可能な開発目標)の基調講演を国連広報局アウトリーチ部部長のマーヘル・ナセル氏に頂きました。
シンポジウムのモデレーターは東京芸術大学理事の国谷裕子氏
パネリストは慶応大学大学院教授の蟹江憲史氏、一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉里花氏、NPO法人おてらおやつクラブ代表理事の松島靖朗氏、相愛大学の釈徹宗氏でした。

12日(日)から16日(木)築地本願寺報恩講法要に出仕しました。

築地本願寺の報恩講(宗祖、親鸞聖人のご命日を縁として、阿弥陀様のみ教えを聞かせていただく法要)は毎年11月11日から16日にわたって行われています。
今年は、11日が慶念寺の報恩講法要と重なってしまったため、住職は12日から出仕してきました。
また、15日の夜から、16日の朝にかけて夜通し行われる通夜布教では、16日朝4時10分から布教を担当いたしました。
※1月9日から、親鸞聖人の祥月命日である、新暦1月16日は、本山本願寺にて報恩講が務まるため、他のお寺は本願寺へ参拝できるよう、時期をずらして勤修いたします。

江戸御坊創建400年記念法要

マーヘル・ナセル氏による基調講演

 

築地本願寺報恩講

 
23日(木)めぐみの参拝式の講師を担当いたしました。

めぐみの参拝式とは、簡単に言ってしまえば本願寺派流の七五三です。子どもが成長したことの感謝を阿弥陀様に奉告する式典です。
たくさんの元気な子どもたちと一緒に本堂でお参りをし、子どもたちだけでなく、保護者の方にも阿弥陀様のおはたらきをお話いたしました。

めぐみの参拝式 法話

住職の活動

4日(土)5日(日)静岡市清水の長榮寺様の報恩講に布教に行ってまいりました。

長榮寺様は旧東海道沿いにあるお寺で、報恩講では大変多くのお参りをいただきました。お話を伺ってみるとびっくり!
私が小学生の時に参加していた林間学校のお兄さんが、そちらの出身だったようで、私の姉と一緒にサブリーダー(生活班担当)をしてくれていたそうです!

18日(土)渋谷区広尾の上宮寺様に布教に行ってまいりました。

上宮寺様のご縁はこれで3度目で、いつも真宗教団連合のカレンダーをテーマにお話をしています。
布教の後は前住職様に感想をいただけるので、ものすごく緊張しますが、いつも大変勉強になります!

18日(土)19日(日)静岡県、新幹線三島駅近くの清躰寺様の報恩講に布教に行ってまいりました。

清躰寺様のご縁は昨年の秋季彼岸会に引き続き2度目でした。上宮寺様の布教からその足で新幹線に乗り、伺いました。
たくさんのお参りがあり、また法要後の茶話会にもご一緒させていただきました!

28日(火)茨城県古河市の長命寺様の報恩講に布教に行ってまいりました。

長命寺様は、私が慶念寺を開く前に一度報恩講のご縁を頂戴したお寺様で、私が開所したという知らせを聞いて、報恩講に再度ご縁をくださいました!
本堂だけでなく、廊下にも他の部屋にも人があふれ、大変にぎにぎしい報恩講でした。
写真を撮り忘れてしまいましたが、お当番の方が大変おいしいお斎(精進料理)を準備してくださいました。

住職の実家、長念寺で往生礼讃偈の勉強会を行いました。

毎年12月の4日、5日に勤修される、長念寺の報恩講に向けて往生礼讃偈の勉強会を行いました!
皆さんどんどんうまくなり、本番は全員で大きな声でお勤めをいたしました!

長榮寺様

長榮寺様掲示板

長命寺様での布教

 
今回は、布教先などで写真を撮り忘れることが多かったので、もっと写真で活動報告ができるよう、気を付けます!(;^_^A

-未分類, 活動報告