
昨日から今日まで、実家である長念寺の報恩講が勤まっております。
ただ、2日目は私の出番は多くありません。
なので、何度か戻ってくる予定でおります。
昨日はとにかくバタバタでちょっと大変でした。
朝、息子を保育園に送ったらご講師の先生を宿までお迎えに。
到着したら、法要の準備です。
そして、午前の法要が始まったら裏方仕事。
そして、その合間に来週に控える慶讃法要の打合せ。
そして午後の法要の準備。
それが終わったら、また少し打ち合わせ。
そして、お聴聞をし、出勤してくださった法中さんのお見送り。
その後は、ご講師の先生を新横浜駅まで送っていって。
お寺に帰ると、一日目のお疲れ様会の席の片付けもほとんど終わっていました。
そして、本日の私のお役目の準備と練習。
ようやく一段落です。
大変な1日でしたが、娘が活けたお花が大好評。
皆様から
「小学校一年生が活けたとは思えない!!」
と言っていただきました。お世辞かもしれませんがとてもうれしかったです。
お花の先生も
「よく活けられてる!」
と言ってくれました。
でも、活けた当の本人は、直接褒められてもすまし顔だったようです。
本当は嬉しいくせに。
さて、やることいっぱい夢いっぱい。
がんばろっと。
おしまい。
12月の法話会
12月の法話会は慶念寺では行いません
12月の法話会は神奈川組の慶讃法要に参拝するため、慶念寺での法話会は行いません。
次回慶念寺で行う法話会は、1月19日(日)14時からの定例法話会となります。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。