妻と娘からのプレゼント

先週末は、チョコレートが色々な人の間を行き交う日でしたね。

私が子どものころは、もっとドキドキソワソワした空気が流れていたように思います。

最近では、異性に渡すよりもお友達に渡したり、自分で楽しんだりするようになっているなんて話もラジオで耳にしました。

娘もお友達と交換をするようで、先週の中ごろに一生懸命作っておりました。

私はそれを見ながら、

私の分もあるのかなぁ

と思っていたのですが、その時は私の分はありませんでした。

今年は私の分はないのかぁ

と思っていたのですが、日曜日の法話会終わり。

私がぐったり疲れていると、妻と娘、時々息子が一生懸命作業をしておりました。

そして、出来上がったのがこちら。

すごくきれいで凝ったものを作ってくれました。

息子と一緒に舌鼓。

最後はみんなで一緒に食べました。

美味しかった。

食べていると、

Happyがあるんだよ!

とのこと。それは頂かなければ。皆さん、Happyを探してみてください。

よーい。

スタート!

 

 

しゅうりょー!!

はい。こちらです。

娘のハッピーは私が頂戴いたしました。

さて、お仕事も一段落したので週末の発送作業に向けて寺報の作成に励もうと思います。

HPのバックナンバーも更新しないとなぁ。

おしまい。

 

他のブログも見る

3月の法話会

2月の法話会は16日(日)14時から
ご講師に南條了瑛先生をお招きし
・親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要
・春季彼岸会
・慶念寺寺院設立記念法要
を併せて行います。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

-日日慶念寺(ブログ)