ムキムキ姉弟

先日の事。

兄の九州の友人からタケノコが届いたという事で、おすそ分けをいただきました。

皮をむけばそのまま食べられるという事で、よろこび勇んで沢山もらったのです。

が、問題はその皮をむくという作業。

実は食事作りにおいて、この作業は結構時間が取られてしまうため、嫌なんです。

そんな時に大活躍してくれるのが、子どもたーち。

妻が、

坊守
子どもたち手伝って~
は~い
は~い
息子

と言って、せっせとむいてくれておりました。

そして、その後は

坊守
これもお願~い
は~い
は~い
息子

トウモロコシは、母の親戚から届いたもの。

トウモロコシは鮮度が命ですから、届いたその日に調理です。

ムキムキ姉弟、トウモロコシもムキムキ。

じゃあ、その間私は何をしていたのかって?

…誰も気にならないか。。。

でも言います。

私は私で、実家のご門徒さんから頂いた土付きのニンニクをむいておりました。

掘りたてをいただいたので少し干していたのですが、干しが足らなかったのと虫が入っているのがあったため、全部むいてタッパーにしまうことに。

なので、画角の外にはニンニクをせっせと向いている私がいるのでした。

ムキムキ親子。

お手伝いっていいですよね。

するだけで、子どもたちの食欲アップ。好き嫌いの改善にもつながります。何より私たちも助かる。

今回はどちらも子どもたちの好きな食材ですけどね。

これからも、子どもたちの手を借りて頑張っていこっと。

おしまい。

 

他のブログも見る

6月の法話会

6月の法話会は15日(日)14時から
「定例法話会」を行います!

講師はバイオリンを駆使してお話をしてくださる丸山英哲師。私もとても楽しみです。

多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

-日日慶念寺(ブログ)