
この鉢植えは、娘が小学校から持って帰ってきたもの。
もとい、私が娘の小学校から持って帰ってきたもの。
先日行われた懇談会の帰りに、私が持って娘と一緒に帰ってきました。
最近の鉢植えは進化していて、私が小学生の頃よりずっと軽い(気がする)私も当時小学生でしたからね。

という娘に

と答えていたのですが、我が家は学区の端っこ。
確かに家に持って帰ってくるのはちょこっとだけ大変でした。
しかも、懇談会で言われていたのが、
「かなりの数の鉢植えがこの陽気で枯れてしまいました」
とのことだったのですが、娘の鉢植えはシオシオではあったものの、まだ復活の余地がありそう。
完全に枯れていたら、どんな気持ちで持って帰っていたのだろうか…
ともあれ

と思っていたら、この2日間の雨。
葉っぱもハリを取り戻し、しっかりと復活してくれました。
我が家に新しく仲間に加わった夏野菜の仲間。
ピーマン君です。
色々な野菜をえらべたらしいのですが、娘が選んだのがピーマン。

と公言している娘らしいチョイスです。
夏休みに沢山収穫できるといいな~
おしまい。
7月の法話会
7月の法話会は20日(日)
10時30分・13時から
家族葬ホールのぼりとにて
「慶念寺お盆の合同法要」を行います!
お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。
特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。