10月の掲示「いいって いいって」

もう10月ですよ。

今年も残すところあと3か月。1年の4分の3が過ぎてしまいました。

私も慌ただしい日々を過ごしております。ヒマよりはいいんですけどね。

さて、今月の掲示は

10月の掲示「いいって いいって」

です。

最近は、仕事とプライベートで色々と重なって慌ただしく過ごしております。

そういった状況に陥ると、心の余裕がなくなってしまいます。

ついちょっとしたことにイライラしてしまい、口調が強くなってしまうこともしばしば。

そして、その後に

なんであんなにきつく行ってしまったんだろう

と後悔することも少なくありません。

注意すべきことはしっかりとする必要はあります。

でも、失敗は誰でもすることです。本当は鷹揚に構えていたい。でも、それがなかなか難しい。

出来る時もあれば、出来ない時もある。

きっと多かれ少なかれ、みんなこのような経験はみんなあるのではないかと思います。

同じことでも、相手やタイミングが違えばイライラしたりしなかったり。

そうやって、自分の中の基準が揺らいでしまうのが私たちです。

これを、仏教では「自己中心的なものの見方」と言います。

これによって、時として奪い合い、諍い憎み合ってしまう。

しかし、それをわかっていたとしても、なかなかいつでも

「いいって いいって」

と互いに許し合うことは私には難しいです。

ですが、そのような私たちだかこそ、阿弥陀如来という仏様は

「いいよ。大丈夫。そのまま救いとるからね」

と、私たちをまるごと包み込んでくださるんです。

揺るぎ続ける私を、揺るがない慈悲のはたらきが包み込んでくださっている。

そのお慈悲をきかせていただいたからこそ、自分自身にも、周囲の誰かにも

「いいって いいって」

と鷹揚に構えていられる私でありたい。そう思い、今月の掲示を

「いいって いいって」

にいたしました。

 

他のブログも見る

10月の法話会

10月の法話会は19日(日)
14時から慶念寺にて
「定例法話会」を行います!
講師は住職です

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

-日日慶念寺(ブログ)