ある日の晩はみんなで仲良く

とある日の晩御飯の後に時間の事。

私がお皿洗いをしていると、息子が

みんな~これやろ~
息子

と言ってすごろくを出してきました。これ、お子様ランチについてくるおもちゃ。

なぜだか好きなようで時々出てくるのです。確かに、食後に少しやるのには長さがちょうどいい。

お父さんはお皿洗いしてるから

そう言って辞退をして、妻と子どもたちでスタート。

あくまでもすごろくなので、大人と子どもに差はないはずなのですが、妻は早々にゴール。

子どもたちはというと、ゴール目前にして仲良く「ふりだしに戻る」。

そのタイミングで私もお皿洗いが終了。

出遅れること一周とちょっと。私参戦。

なかなか、物騒なすごろくなのです。

手術に失敗。一回休み。
きっと、凄腕のベテラン先生に交代しただけだよ

そんな話をしながら、順調に進めていると。

あ。

ゴール目前にして父ふりだしに戻る。

やったー!!

娘ゴール。

そして、次は自分かと鼻息を荒くする息子。

あ。
息子

再び、息子ふりだしに戻る。

非常に白熱したすごろくとなりました。最終的な順位は私が3位でフィニッシュでした。

さあ、今週も一週間が始まりますね。

私も少しやらなければならないことがたまっています。

さあ、頑張っていきまっしょー。

おしまい。

 

他のブログも見る

11月の法話会

11月の法話会は16日(日)
14時から慶念寺にて
「宗祖報恩講ならびに開所記念法要」を行います!
講師は中原区髙願寺の宮本廣宣師です

報恩講も新進気鋭の若手布教使さんが来てくださいます!

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

-日日慶念寺(ブログ)