いよいよ始まってまいります

築地本願寺の報恩講もいよいよ11日からスタート。

昨日は報恩講前最後のお稽古でした。

とっっっっにかく道が混んでた!

いつもだったら1時間弱で到着するところを1時間半近くかかりました。先週もそうだったんですよね。

なんだか、最近は道が混んでいるようです。先週は3連休だったからわかるんだけど、今週はなぜだったんだろう。

お稽古は、少し失敗もあったものの大きな収穫のあるものとなりました。たぶんもう大丈夫。

帰り道にいたっては順調そのもの。ちゃんと1時間弱どころか50分程度で帰ることが出来ました。

最近買い物に行けていなかったので、妻に連絡して閉店間際のスーパーに。

妻に冷蔵庫の確認をしてもらって、土日の食材を調達。

家に帰ると、子どもたちが寝る支度をしていました。

妻と一緒に子どもたちの寝支度を整えて、子どもたちは就寝の時間。

やっとひと段落

私は夕ご飯の時間です。

少しテレビを観たりのんびりしてから、私も寝支度。

日付が変わるころに就寝いたしました。

さあ、今日も色々とやらなければならないことが盛りだくさん。

でも、一個一個終わらせていけば夕方までには終わるはず。はず。終わって欲しいなぁ。

とりあえず、頑張ります!

おしまい。

 

他のブログも見る

11月の法話会

11月の法話会は16日(日)
14時から慶念寺にて
「宗祖報恩講ならびに開所記念法要」を行います!
講師は中原区髙願寺の宮本廣宣師です

報恩講も新進気鋭の若手布教使さんが来てくださいます!

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

 

-日日慶念寺(ブログ)