だぁーーーーーーっ!!

昨日は、家に帰ってたのがちょこっとだけ早かったという事で、

いつもだったら決して平日には許さない知育菓子を許可してみました。

でも、その中で大事な約束事が一つ。

娘は、息子を邪魔ものにして1人占めしないこと
息子は、お姉ちゃんがやめてって言ったらやめて、邪魔をしないこと
お片付けは、2人で責任をもってちゃんとやること

はい。三つ。

本当はもっと沢山あってもいいくらい。

平日、一人で見ている時に知育菓子で何か事件が起こると、かなりきついのです。

でも、昨日は仲良くお片付けまでやってくれました。

でもまぁ・・・ってなところもありましたが。

指示がちゃんと通るときはいいのですが、楽しくなりすぎちゃうと大変。

声掛けの試行錯誤は続きます。

そんな今日。

妻が仕事に出かけた後、息子がやらかしました。

水筒と朝ご飯の牛乳のドミノ倒し。

机の上下がびっしょびしょ。

娘も出発直前。

だぁーーーーーーっ!!!

カリカリしながら息子に指示を出しつつ、お片付け。

すると、

娘も手伝えることがあったらしようか?

助かる。被害の大きな部分は私と息子で、娘には飛び散っている箇所をチェックしてもらいました。

そんなこんなで先ほど投稿。助かっちゃった。3人いるとかなり違います。

息子は気を取り直してテレビを観ています。

ふぅ。

今日は一日慌ただしい日。

しっかりと、計画立てて動いていこうと思います!

おしまい。

 

他のブログも見る

4月の法話会

4月の法話会は20日(日)14時から
「定例法話会」を行います!

講師は住職。なので、本当に気軽にお参りください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)