本日は発送作業の日~

これは4月の発送作業の時の写真です。

そう。今日は発送作業の日。

そのために、昨日寺報をせっせと刷っておりました。

準備は万端。後は作業を待つのみです。

ただし、今回の発送作業。主力となる坊守、そして、地味に頼りになる娘。

そして、マスコットの息子。

不在です。

もともと、お友達からのお誘いがあって、

発送作業の日なんだけどいい?
坊守
どーぞどーぞ

というやり取りがあったのです。だって、お寺のことで子どもたちに必要以上に制限がかかるのは嫌ですからね。

遊びに行く予定。

なので、今回は発送作業をお手伝いしてくださる方が増えると嬉しい。

いや、今回と言わずに毎回ですが…

そして、今回の寺報。

印刷を終えた後に気づいた重大なミス。

内容にはそこまで影響はありませんが、気づくと

あ゛ーーーーー!!!

となるようなやつ。

とどいた方は、是非探してみてください。

さ、今日も暑い予報です。

さっきゴミ捨てついでに花壇に水をやってきたら、それだけで汗だくになりました。

熱中症に気を付けて、はりきっていきましょー。

おしまい。

 

他のブログも見る

8月の法話会

8月の法話会は17日(日)
14時から慶念寺にて
「旧暦のお盆法要」を行います!
ご講師に鷺沼浄照寺の加藤蓮師をお迎えいたします!

お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)