
この土日は、地域の盆踊りが様々な場所で開催されておりました。
公園や小学校の校庭など、いたるところから盆踊りの曲が聞こえてくる。そんな土日。
私は、土曜日の夜に一番お世話になっている地区の盆踊りにお祝いをもっていってきました。
本当は、子どもたちを連れて行ってあげたかったんだけど、一日中お友達と外で遊び倒してきた子どもたち。



と、言うわけで一人で行ってきました。
子どもたちが外で一日中遊んできた。
私は行っていない。
つまり、妻はお疲れぐったりモード。

私は盆踊りの出店で夕ご飯の調達。
すべて町会でやっている子の盆踊り。
もちろん、出店も町会の方がやっています。
だから、お祭りの屋台とはわけが違う。
値段も安いし量も多い。
沢山買って帰ることが出来ました。
しかし、大賑わい。
とてもたくさんの方が楽しんでおりました。
夕ご飯の調達係も担っている私は、そんなに長居をすることもなく、すぐ帰ったのですが、

そんなことを考えた夏の夜なのでした。
おしまい。
8月の法話会
8月の法話会は17日(日)
14時から慶念寺にて
「旧暦のお盆法要」を行います!
ご講師に鷺沼浄照寺の加藤蓮師をお迎えいたします!
お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。
特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。