
慶念寺の花壇菜園。
キュウリは2株植えてあったのですが、片方はもう終わりみたい。枯れてきてしまいました。
もう片方はまだ元気なので、どうしようかしらん。
娘が持ち帰ってきたピーマンは、元気なもののあまり実がつかない。
花は咲いているから、もう少ししたら出来るかしら。
そして、今の注目株がこの2つ。
オクラとモロヘイヤです。
オクラは、最近になってポコポコ実をつけており、今日も2つほど収穫が出来そう。もしかしたら探せばもう少しあるかも。
モロヘイヤはモリモリしてきました。
でも、家のモロヘイヤは取ったらすぐにシオシオしちゃうから、食べる直前に採るのがいいのかな。
ネバネバ野菜コンビ絶好調です。
写真は朝の水やり時に撮ったもの。
娘の小学校があるときは、登校にあわせてしていたのですが夏休み中。
いつもは賑やかな水やりも、子どもがいないからか静かなものです。
でも、わくわくプラザに行く子どもたちもいるので、

とあいさつしながら水やり。「いってきます」と返してくれると嬉しくなるものです。
さて、なかなかトピックスの無い最近の慶念寺。
ブログのネタ探しにも一苦労。
「娘と息子がけんかをしました」
だったら、ほぼ毎日書けるんですけどね。
8月のお盆前でお仕事も一段落中。
私の一番苦手なお仕事を、少し時間をかけてやろうと思います。
そう。
お片付けを…
おしまい。
8月の法話会
8月の法話会は17日(日)
14時から慶念寺にて
「旧暦のお盆法要」を行います!
ご講師に鷺沼浄照寺の加藤蓮師をお迎えいたします!
お盆の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。
特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。