う~む、こまった

これは、8月の半ばに子どもたちを連れて新百合ヶ丘のホテルの夏祭りに行った時に撮った写真。とは言っても、ひとしきり楽しんだ後にたそがれる息子なのですが。。。

出店の料理がとても美味しいので、去年から楽しんでいます。

何がすごいって、屋台料理をホテルの料理人の方が作るとこんなにも美味しいのかとなること。

しかも、最近の物価の高騰の影響でお祭りの出店はすごく高くなっているので、逆にこっちの方が安い。

大変魅力的な催しなのです。

行ったのが、8月16日のこと。

そして、今日は9月2日。

つまり、何が言いたいのかと言うと、

書くことがないぃぃぃぃ~~~~~!!!!!

と、いう事なんです。う~む、こまった。

正直、もうちょっと涼しかったら私も写真の息子のようにお外でたそがれたい気分です。

何もしてないわけではないんですよ。

お仕事は毎日しているんです。

でも、

今日は1日事務仕事をしました
今日はお参りの準備をしました
今日はドアの修理が来ました

なんて書いても、気持ちが乗らないし楽しくないじゃないですか。私が。

見ている方が楽しいかどうかは、私が押し付けるものではありませんので。

楽しいと思っていただけていたら幸いです。

てなわけで、今日も今日とて初めて行こうと思います。

あ、8月分の寺報の発送が9月にずれ込んでしまいました。

発送作業の日程調整上どうしてもそうなってしまったのです。

でも、ちゃんと送りますので今しばらくお待ちくださいませ~

おしまい。

 

他のブログも見る

9月の法話会

9月の法話会は21日(日)
14時から慶念寺にて
「秋のお彼岸法要」を行います!
講師は住職です

お彼岸の法要となりますので、過去帖やお位牌などをお持ちいただきましたらご安置してお参りいたします。

特に難しい決まりはありません。喪服を着てこなくても大丈夫です。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

-日日慶念寺(ブログ)