お休みの間は

今週は、子ども達の体調不良もあってほとんど何もできない一週間でした。

妻がお仕事に行っている間は、私が風邪でお休み中の子ども達の面倒をみていました。

なので、事務(寺務)仕事が全然進まない・・・

まぁ、これも仕方がありません。幸いにも立て込んでいるものも少ないため、優先順位をつけて処理をしておりました。

しかし、子ども達を見ているからと言って何もしないのもかえって落ち着かない。

こんな状態だからこそ、子どもと一緒でもできて、かついつもだと後回しにしてしまう作業を行おうと思いました。

それは

念珠の修理

お数珠の修理です。浄土真宗では、お数珠と言わずにお念珠(ねんじゅ)と言うことが多いです。普段使っている念珠の紐が伸びて、今にも切れそうなのがずっと気になっておりました。

もちろん、切れたからと言って修理すればどうということは無いのですが、外で切れると玉の紛失などが心配です。

修理のはじめは念珠を安全な場所で切ることから。ハサミでチョッキン。ばらばらにしてからひもを通します。この作業が一番苦手。

そして、輪を作ったら房の部分の紐をあみあみ。

編み始めてから気づきました

写真を撮っておけばよかった

大事なブログのネタです。

ちなみに息子はお昼寝中。娘はテレビタイム中でした。そんなこんなしていると、寝室から息子の泣き声が。いつもより早くお昼寝から起床。

娘と息子がいる横であみあみ。

なにしてるの?
息子
お父さんお仕事してるから邪魔しちゃダメ!!

そんな声を横で聞きながらあみあみ。

息子も邪魔の1つもせず見守ってくれました。安心しきって

ちょっとトイレに行ってくる

戻ってみると、編んでいる途中の念珠が無い。

あれ?どこいった?
息子が遊ぶから隠したの
だしてちょーだい

こんなかわいらしいトラブルがありつつ、完成しました。

私が大学院の時の恩師に頂いた大事なお念珠。修理完了です。

本当は四角く編みたかったのですが、紐のとり方をうっかりしてしまったので、丸く編んでいます。

ちなみに娘は、普段ビーズで遊んでいることもあり手伝いたがったのですが、

これはお父さんがお仕事で使うものだから、お父さんが直します

と言ったら、素直に引き下がってくれました。

これからも、このお念珠と共にお参りを続けていきます。

慶念寺にご縁の方は、このやり方でしたら修理できますので、お念珠が切れた時は気兼ねなくいってください。

主に男性が使うタイプが多いと思います。玉のちっちゃいやつは、修理の仕方を調べないとわからない…

おしまい。

 

他のブログも見る

8月の法話会

8月21日(日)14時より
定例法話会を行いました!

オンライン配信も下の画像からもお参りできます。ぜひお参りくださいませ。

ただし、参拝いただいた方が中心になるため、配信の形式は変更しております。

動画はアーカイブされますので、後日でも改めてお参りいただけます。是非お時間がある時にリラックスしながらお聴聞ください。

こちらの画像からYouTubeにとべます

7月のお盆の法要の動画について

7月8月のお盆で何かとあわただしく、現在動画の編集が行えておりません。

8月中には、こちらのページでお知らせする予定ですので、今しばらくお待ちください。

オンライン法話会

これまでの法話会。メニューのオンライン法話会から、お参りいただけます。時間がなかったという方。ぜひお手すきの時にでもお参りください。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

些細なことなどありません。気になることは気兼ねなくお尋ねくださいませ。

-日日慶念寺(ブログ)