-
2つの盂蘭盆会
2020/9/15
7月に慶念寺盂蘭盆会、8月に実家長念寺の盂蘭盆会が勤修されました 慶念寺の盂蘭盆会 慶念寺の盂蘭盆会は7月18日(土)に勤修されました。法要は、人数を制限して、マスクにいフェイスシールド着用で行いま ...
-
オンライン法事
2021/6/15
慶念寺では新型コロナウイルス感染拡大防止のための暫定的な措置として、オンラインでの法事も受け付けております。ご希望の方は本ライン法事案内をご確認の上、下の申込書をご記入して、 FAX:044-819 ...
-
8月の法語 世の中安穏なれ仏法ひろまれ
2020/9/15
8月の法語は 世の中安穏なれ仏法ひろまれ です。 これは、浄土真宗の宗祖親鸞聖人のお手紙の中に記されている一文です。 往生を不定におぼしめさんひとは、まづわが身の往生をおぼしめして、御念仏候ふべし。 ...
-
7月の法語 良い風 良い雨 良い天気 全て自分次第
2020/9/15
7月の法語は 良い風 良い雨 良い天気全て自分次第 です。 私は暑がりなもので、夏が近づくにつれて「嫌だなー」と思うことがあります。しかし、季節は巡るということで7月になりどんどん暑さも増してまいり ...
-
六月の法語 人は慣れると 手ですべきことを足でする
2020/9/15
今回は、前回の法語の更新からさほど間を開けず更新いたします。(とはいえ、前回が一か月以上。しかも掲載期間が終わってからの更新になったのでこれでも十分遅いのですが。 6月の法語は 人は慣れると手ですべ ...
-
5月の法語 道に咲く花の色 陽の光のあたたかさ あらためて感じる今日この頃
2020/9/15
さて、5月の法語ですが 道に咲く花の色陽の光のあたたかさあらためて感じる今日この頃 でした。 私には、3歳になる娘と6ヶ月の息子がいます。娘は保育園に通っているのですが、四月の頭から新型コロナウイル ...
-
四月の法語「まさか」の日々を生きている
2020/9/15
お父さんも一休み 桜まつりのその後は 4月の掲示 「わかっちゃいるけど『この服小さくなっちゃった…』と言ってしまう私」 昨日は地域の桜まつりに行ってきてくれました 久々ののんびり週末なので 2025年 ...
-
1月・2月の活動報告
2020/9/15
1月・2月の法話会 1月の法話会は11日に2月の法話会は8日に涅槃会をそれぞれ勤修いたしました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月の春季彼岸会は寺族のみで行い、4月の法話会は中止いたします ...
-
歎異抄公開講座中止のご案内
2020/2/21
慶念寺では、来る2月24日(月)に歎異抄公開講座「歎異抄から学ぶ」を開催予定でおりましたが、昨今の新型コロナウイルスの情勢を鑑みまして2月の開催を見送らせていただく運びとなりました。 お申込みいただい ...
-
11・12月の活動報告
2020/9/15
お父さんも一休み 桜まつりのその後は 4月の掲示 「わかっちゃいるけど『この服小さくなっちゃった…』と言ってしまう私」 昨日は地域の桜まつりに行ってきてくれました 久々ののんびり週末なので 2025年 ...