10月の活動報告

10月の法話会

10月の法話会は13日(土)14時から行われました。
11月の法話会は10日(土)14時から、開所記念法要と報恩講を併修いたします!

12月の法話会は8日(土)14時からおこないます!

築地本願寺での活動

9日(火)聞法ホールにて、都市開教専従員・OB会主催の「聞法会」という法話会が行われました。

今回で第14回を迎えたこの法話会は、外部講師に大阪の清岡隆文師をお招きして開催されました。
清岡先生は私が大学院生のころ大変お世話になった先生で、私と親しくしてくださるようになったきっかけなどもお話しくださり、
独特な清岡ワールドともいえる雰囲気の中でお取次ぎが繰り広げられました。
次回は内部講師として私もお取次ぎを予定しています!

清岡先生のお取次ぎ

26日(金)から28日(日)まで、築地本願寺常例布教のご縁を賜りました。

築地本願寺での常例布教は金曜日から日曜日に行われています。
晨朝勤行後に行われる5分程度の法話から始まり、
午前は10時30分から11時30分まで、午後は1時から2時30分までです。
また、金曜日のみ19時から20時までの夜座があります。お近くの方はぜひお参りなさってみてください!東京教区はもちろん、全国からご講師が
集まってきます。
詳しくはコチラ。写真は残念ながら、私の名前が書いてある看板しか取れませんでした。

築地本願寺内の看板

法話会場

神奈川組の活動神奈川組ーかながわそー(川崎と横浜の一部の浄土真宗本願寺派寺院の集まり)での活動

20日(土)神奈川組連続研修会の最終回が行われました!

今回で第12期を迎える、神奈川組の連続研修会も10月で最終回を迎えました。2か月に一度、2年間にわたり、浄土真宗の教えや作法に触れてきた皆さんは、
最終回では大きな声で正信偈をお勤めし、活発に話し合いをなさっていました。
12月に修了式をしたのち、準備期間を経て、来年度中に第13期が始まる予定です。

話し合い後の班発表の様子

29日(月)仏教壮年会巡拝行脚が行われました。

今年の巡拝行脚は箱根の萬福寺や鹿島神宮、甘酒茶屋に行きました。
箱根の萬福寺は、明治の廃仏毀釈の折、箱根権現境内にあった金剛王院東福寺に安置されていた阿弥陀如来像と、親鸞堂に安置されていた親鸞聖人自刻の御真影が
あるお寺です。残念ながら、御真影は東京の東本願寺にあり返却がなされないためレプリカがあったのみですが、御住職から、たくさんのお話をいただき、
参加者全員で親鸞聖人のご苦労や、箱根の方々が親鸞聖人を守り続けてきた思いを偲ばせていただきました。
箱根神社では戦後に戦没者を追悼する思いから、「親鸞聖人慈悲の像」と呼ばれる像があります。毎年築地本願寺から導師を招き、戦没学徒追悼法要を執り行っているそうです。
そして、甘酒茶屋近くには親鸞聖人が弟子の性信坊と別れる際に、持っていた笈(おい)を譲ったと伝えられる笈の平があります。
今年はこれらの場所で親鸞聖人のご苦労を偲ばせていただきました。

萬福寺住職によるお話

元・金剛王院東福寺本尊の阿弥陀如来像

箱根神社親鸞聖人慈悲の像

笈の平の石碑

住職の活動

19日(金)宮内庁式部職楽部による、雅楽演奏会に行ってきました。

私が築地本願寺雅楽会で教えていただいている先生方は、皆さんこちらの方で、日本で最高の雅楽の演奏技術を誇っています。
この素晴らしさは、私の拙い言葉で説明できるものではありませんので、ぜひ皆様一度足を運んでみてください!
近くなると新聞などに入場券の抽選情報が載ります。

皇居内にある宮内庁楽部

演奏会会場

 

10月の報告は以上です。
皆様のお参り、心よりお待ちしております!

-法要・法話会, 活動報告