1月・2月の活動報告

1月・2月の法話会

1月の法話会は12日(土)14時から
2月の法話会は9日(土)14時から
それぞれ行われました。

3月の法話会は23日(土)14時から
春季彼岸会を勤修いたします。

築地本願寺での活動

2月28日(木)東京教区青年僧侶協議会の社会部研修会に参加しました。

慶念寺が所属する浄土真宗本願寺派には、地域ごとに教区というものが存在します。慶念寺はその中でも東京教区に所属しており、そこの青年僧侶協議会では、僧侶が集まり研修の場を設けてくれております。
今回は弁護士の先生を5名お招きして、墓地に関する法律についての研修が行われました。
慶念寺には墓地はありませんが、大変勉強になる有意義な研修でした。

社会部研修会

神奈川組の活動神奈川組ーかながわそー(川崎と横浜の一部の浄土真宗本願寺派寺院の集まり)での活動

1月21日(月)仏教壮年会研修会に参加をしました。

神奈川組には仏教壮年会という団体があり、そこでは定期的に研修会を行っています。今は『歎異抄』を皆さんで読んでいます。
次回の研修会では慶念寺住職が講師として、第一条を味わってまいります。

研修会の様子

2月5日(火)川崎の圓光寺様にて神青会の研修会が行われました。

神青会とは神奈川組の青年僧侶協議会のことで、今回は相模原の蓮向寺の副住職をお招きして、「都市開教における文書伝道について」と題して講義を受けました。同じ都市開教の大先輩のお話は、学ぶところも多く、慶念寺でも取り入れていきたいことがたくさんありました。

住職の活動

1月1日(火)実家長念寺のご門徒様が年始の挨拶に来てくださいました。

実家長念寺のご門徒様3名が慶念寺にお参りに来てくださいました。お年賀をお供えいただき、皆様で本堂にてお参りをさせていただきました。
お参りの後は、お酒を皆様と楽しみました。

1月15日(火)京都の本山本願寺へ御正忌報恩講の参拝に行きました。

御正忌報恩講は、親鸞聖人のご命日である1月16日に向け7昼夜(8日間)にかけて行われる法要で、浄土真宗の中でも最も大切にされている法要です。
住職も実家長念寺の団体参拝に同行して、御正忌参拝をいたしました。
大きなお堂の中に、お念仏が響き渡る素晴らしい法要でした。
法要の後は、書院にてお斎をいただきました。

1月29日(火)神奈川組若手有志による勤式勉強会をいたしました。

慶念寺住職が主催している若手有志の勤式勉強会をいたしました。今回は本願寺第八代の蓮如上人が門信徒に向けてしたためたお手紙である『御文章』より、第一帖二通の「出家発心章」の拝読法を学んだあと、本願寺派で一番大きな袈裟である七条袈裟の被着法を学びました。

七条袈裟の被着法

2月4日(月)築地本願寺にて聞法会に出講いたしました。

聞法会とは、都市開教専従員・OB会が主催する法話会で、今回は午前に滋賀の花岡尚樹氏、午後に慶念寺住職と雲妙寺の住職がお話を行いました。
慶念寺住職は御文章の「八万の法蔵章」をもとに、阿弥陀様のおはたらきをご讃嘆いたしました。

雲妙寺の大善先生の法座

2月17日(日)築地本願寺東久留米会館の常例法座に出講いたしました。

築地本願寺東久留米会館は東久留米市柳窪にある築地本願寺の分院で、法話会や法事・葬儀などお寺としての活動もされています。
昨年に引き続き、常例法座にて、阿弥陀様のおはたらきをご讃嘆させていただきました。
来年の春季彼岸会にも出講をさせていただく予定です。

築地本願寺東久留米会館

1・2月の活動報告は以上です。
更新が滞り、大変申し訳ございませんでした。皆様のお参り、心よりお待ちしております。
また、慶念寺では各種法要(年回)・儀式等随時承っております。どうぞご相談ください。

-法要・法話会, 活動報告