昨日はお彼岸のお中日。東京の東久留米市にある築地本願寺東久留米会館に法話の講師で伺いました。密を避け、換気をしながら、時間も短縮しての御法要ではありましたが、久しぶりのご法座にとても身の引き締まる思いでした。
ご門徒の皆様も、法座を開催できることをとても喜ばれていることが伝わってきて、有難い雰囲気の中お取次ぎ(法話をすること)をさせていただきました。写真なども東久留米会館の主幹の方に頂戴する予定なので、また掲載をさせていただこうと思います。
さて、昨日の「うどんってなにからできてる?」の記事ですが、重大なミスが発覚しました。気づいたのは私ではなく、私の母。つまりは娘とうどんを打っていたおばあちゃんです。
ブログにうどんのことを載せたことを聞いてみてくれたようなんですが。感想を一言
「うどんを打ったっていうのに、完成品が載ってないじゃん」
そう、私はうどんを打っている娘のすがたは夢中になって取っていたのですが。完成したうどんは写真に収めずに夢中になって食べてしまっていたのでした。反省しております。
これを教訓に、ちゃんとしたブログにできるように、これからも頑張ります。なるべく毎日更新していきますので。ぜひ、ブックマークして毎日お越しくださいませー。