
我が家の息子。暴れん坊です。
少し目を離すと、あっという間におもちゃを引っ張り出し、新聞を引きちぎり、本棚から絵本を根こそぎ引っ張り出します。
時によっては、私達が片付けた先から引きずり出していくので
妻「もう、疲れた…」
と息子が活動停止(お昼寝)するまでは、片付をあきらめることもあるほどです。
そんな昨日のこと、娘が保育園から帰ってくると、早速2人で遊び始めました。ほほえましく見ながらも、娘の遊びは、おもちゃを使って何かをしている。息子の遊びは、よじ登ったり、雄たけびをあげてみたり。おもちゃを引っ張り出してみたり。
危なくないように見ながら、ほほえましく眺めておりました。時々一緒に遊んだり、遊ばなかったり。。。娘も
娘「弟ちゃん。お姉ちゃんと一緒にこれで遊ぼ!」
息子「あーっ!」
なんてやり取りもかわいらしいです。しかし、放っておくとどうしようもなくなるのが、床です。おもちゃは散らばり、絵本も落下。どこかから、ごみまで引っ張り出してくる始末。
と、いうわけで。
私「娘ちゃん。一回遊ぶのやめて、ご本だけでもお片付けしてくれる?」
娘「はーい」
素直です。珍しいです。上の写真はまさに、本をお片付けしている状況。一生懸命娘が片づけをしていると、息子も真似したくなるようです。
お片付けが一段落したので、娘は夜のテレビタイム。お風呂を出てから、夕ご飯までの時間は娘の時間です。娘がテレビに夢中になっていると…
と、まぁ…。こんな感じで…。色々なものを…。引っ張り出しては…。ばらまいていくのです。
まぁ、まだ仕方ないですね。結局この後家族みんなでお片付けをしました。これからも、息子の活躍が楽しみです。
これまでの法話会。メニューのオンライン法話会から、お参りいただけます。時間がなかったという方。ぜひお手すきの時にでもお参りください。今月の法話会は下の画像からもお参りいただけます。
