昨日は、またまた築地へ行ってきました。何をしに行ったのか。
七条袈裟を借りに行っておりました。
七条袈裟は、大きな法要の時もそうですがお葬儀の時にも使う浄土真宗では一番大きなお袈裟です。
私の使っている七条袈裟は、夏物と冬物で1領ずつ。冬物は古いものを譲っていただいて、修理をして使っておりました。しかし、先日着付をしていると、
「ブチブチっ!」
紐で吊る、一番負荷のかかるところの糸が切れてしまったのです。だましだまし使っていたのですが、先日確認したところ
「もう次はないよ」
そんな状況になっておりました。
と、いうことでまず実家に相談。残念ながら
「うちにも予備はないなー」
とのことでした。これは困った。そんな時にふと数年前に実家で大きな法要を行った時に築地本願寺より、揃いでまとめて何領か七条袈裟をお借りしたことを思い出しました。
さっそく電話
私「あのー、ちょっと相談なのですが、、、七条袈裟が壊れてしまいまして、、、お借りすることって、、、出来ますでしょうか、、、?」
築「ちょっと確認してみますねー」
・・・・・・・・・・・・・・
築「大丈夫ですよ」
私「有難うございます!」
と、いうわけで昨日は築地本願寺へお袈裟を借りに行ってきました。とりあえず、築地本願寺のお袈裟を借りている間に私のお袈裟を修理に出そうと考えています。
先日の記事で、築地本願寺の動物についてご紹介するとお話をしておりました。
なので、今日は一番目立つところの動物をドンっ!
築地本願寺の大階段のところにいる有翼の獅子です。左右で一対「阿」「吽」の口の形をしております。築地にお参りにいらっしゃる方をまず真っ先にお出迎えするのがこの迦楼羅(かるら)です。この迦楼羅をモチーフにしたキャラクター。が「かるらん」くん築地のマスコットです。権利うんぬんがあるといけませんので、ここには絵を載せません。気になる方は検索してみてくださいね。
他にもちょこちょこと築地本願寺の動物を紹介していきたいなーと考えています。お楽しみに。
そして、帰って少し仕事をしてから娘の保育園のお迎えに。すると
きれいに虹がかかっていました。見にくいですが、右側の銀杏の木からも虹が出ています。二重の虹でしたね。娘も興奮。
娘「きれいだねー!」
久しぶりの1日雨で、ズボンも濡れてやや気分はどんよりしておりましたが、娘のその声を聞けただけで、ちょっと元気になる私なのでした。
これまでの法話会。メニューのオンライン法話会から、お参りいただけます。時間がなかったという方。ぜひお手すきの時にでもお参りください。今月の法話会は下の画像からお参りいただけます。
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月