みんなが何であんな簡単にできるのかわからない程度には入らない

かゆーーーーーいぃ!!!

昨日は朝から大騒ぎ(若干の誇張含む)

なぜだかはわかりません。外に出ていた時かしら。それとも寝ている時かしら。

全然心当たりはありませんが、メガネの鼻当てのところに虫刺され。

確かに、昨日の夜の時点で若干かゆかった。まさか、こんなにかゆくなるとは。

起きた時からかゆくて仕方がありません。しかし、あんまりにも掻いたりいじったりするので、段々腫れが強くなりメガネの鼻当てにあたると若干痛みを覚えるようになってきました。

しかし、メガネユーザーの私。車の免許も「眼鏡が無いとダメよ」と記載されている程度にはメガネが無いと物が見えません。

しかし、メガネをしていると全然集中が出来ない。何ならかゆすぎて若干痛くてイライラしてくる始末。

久しぶりに、あれを出す時が来たか。

そう。

コンタクトレンズです。

もともと、目の中に何か物を入れるという行為自体が怖すぎて、使う気はサラサラなかったコンタクトレンズ。

しかし、必要に駆られて使い捨てのコンタクトレンズを購入してありました。

何に使うのか。それは、雅楽です。

私が所属している築地本願寺の雅楽会。演奏会の時は、メガネを含めた装飾品は身に着けてはいけません。

しかし、メガネが無いと周りが見えない私。笙は火鉢も扱うので危険極まりないです。なので、いずれ来る演奏会に向けてコンタクトの準備はしてあるのです。

しかし、しかーし!!

この新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、雅楽のお稽古も現在は休止中。演奏をする機会もそうありません。

ならば、私がコンタクトレンズをつける理由もないわけです。

コンタクトレンズこわい

つまりはそれだけの理由で敬遠しておりました。しかし、このたびムズムズカユカユに耐えかねて、久しぶりにコンタクトレンズを装着することに。

子ども達と一緒に朝食をとった後、娘を保育園に送る前に洗面台でレッツチャレンジ。

入らない。

入らない。。。

ぜっんぜん入らない。

私が洗面台で悪戦苦闘をしていると、妻がやってきて

まだ入らないの?
坊守

と一言いうと、慣れた手つきでシュパパパっと自分の眼球に透明のぺらぺらを張り付けて颯爽と去っていきました。

あなたのペラペラはサッと入っても私のペラペラは中々入らんのですよ

と立ち去る妻の背中に一人ぼやく私。戦いは続きます。

段々目が赤くなってきた。

もう、あきらめようかな…

と思ったその時!

シュパッと左目にコンタクトレンズが滑り込んだのです。片方が入ればこっちのもの。この調子でもう片方もチャレンジ。

なんで入ってくれないんだよー!!!

またしても苦戦。その後、何とか右目にもコンタクトを入れることに成功。

朝の忙しい時間帯に、洗面所の前で独り。20分以上も透明のペラペラと格闘をしていたかと思うと若干虚しくもあり、また達成感もあり。

鏡に映る私の目は、どちらも泣きはらしたかのように真っ赤になっていましたとさ。

その後、娘と保育園に行き、週の頭なのでお昼寝用の布団にシーツをかけていると、クラスの女の子がテトテト近づいてきて

「なんで今日メガネしてないの?」

えっ・・・気づいてくれたの・・・嬉しい!

ときめいてしまいました。

ともあれ、これから虫刺されが治るまでは当分コンタクト生活です。

はぁ。。。

ため息を一つ。

今日のブログは、ただコンタクトレンズをつけるのがへたくそな私のお話。

 

他のブログも見る

 

6月の法話会

6月の法話会は、対策を徹底の上、皆様に参拝していただける形式で19日(土)14時から行いました。また、アーカイブは下の画像からお参りいただけます。どうぞ、お参りくださいませ。過去の法話会のデータもメニュー「オンライン法話会」よりお参りいただけます。どうぞ、お参りください。

7月の盂蘭盆会の動画は後日公開いたします。

オンライン法話会

これまでの法話会。メニューのオンライン法話会から、お参りいただけます。時間がなかったという方。ぜひお手すきの時にでもお参りください。

公開講座の動画限定公開中(パスワード保護されています)

先日行われた公開講座の動画を申込者限定で公開しております。こちらからご覧ください。

動画の視聴をご希望の方は問い合わせフォームから、「公開講座視聴希望」とご連絡ください。パスワードをお伝えいたします。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「ご法事についてのご相談」

「お葬儀のご相談」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

些細なことなどありません。気になることはお気軽に。

-日日慶念寺(ブログ)