宿題のかたわらで

5月に入ってから、娘は毎日宿題を持って帰ってきます。

そして、ただひらがなを読むだけだったのがだんだんと難しくなってきました。

昨日持って帰ってきたのは、文章の最後に「。」をつけるという宿題。

自分で文章を書いて、最後にに「。」を付けるということをずっとやっておりました。

私はというと、宿題をやっている間は出来るだけそばで監督。

でも、最近思ったこと。

ただ見ているだけじゃもったいないなぁ

ということで、

娘が宿題やっている間、お父さんもお勉強する!

と宣言。

昨日は一緒にお勉強タイムにしました。

私のお勉強の指南役は、親鸞聖人750回大遠忌の時に発刊された、『教行信証』解説論集。

こちらは、一般に出版されたものではなく、全カ寺に配布されたものです。

しかし、私は次男。なので、実家に届いたものを好き勝手に使うわけにはいきません。

なので、当時のゼミの先生に

どうにか購入できませんか?

と言って、手に入れたものです。

といっても、ツテを使ってずるをして購入したわけではありません。

そういった問い合わせが多かったのか、配布後に少しの期間だけ販売されていたのです。

でも、部数が少ないからか、学生の私には高かったぁ。。。

でも、そのお値段に見合うだけの価値がある本です。ちなみに4冊1セット。

あの時の自分に感謝ですね。何度読んでも勉強になる本です。

と、いうわけで宿題をする娘のかたわらで勉強開始。

娘の文章を時々チェックしながら。

「こうろぎ」じゃなくて「こおろぎだよ」
あ、ほんとだ
(うみのなか どんなおさかな いるのかな)
その文章いいね!ナイス五・七・五!

こんなやり取りをしながら楽しく宿題をしたのでした。

でも、だんだん宿題増えてきて大変。

頑張ってるなぁと思います。私も負けないように励もう。

と、いうわけで今日はこの辺で。

おしまい。

 

他のブログも見る

6月の法話会

6月16日(日)14時より

定例法話会を行います!

普段着で、手ぶらで、どうぞお参りくださいませ!

オンライン法話会

これまでの法話会。メニューのオンライン法話会から、お参りいただけます。時間がなかったという方。ぜひお手すきの時にでもお参りください。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

-日日慶念寺(ブログ)