昨日は、夕方に子どもたちを連れて実家の町会でやっている行事に顔を出してきました。
数十年ぶりに行われるらしい「せーのかみ」。
もしかしたら「せえのかみ」かもしれません。
実家のご門徒の皆様も、町会の役員をやっている方が多いので、ずいぶん前からこの行事に向けて準備をしているようでした。
もしかしたら、「せえのかみ」でぴんと来ない方もいらっしゃるかもしれませんね。
「歳の神」と書いてこちらの地域では「せえのかみ」というのだそう。
お正月飾りなどをお焚き上げするのだそう。
ちなみに、我が家はお正月飾りは特にしません。
でも、実家のご門徒の皆様が一生懸命準備をしていたことを知っていますし、
「賢五君もお子さん連れて見においでよ」
と言われていたので、こりゃあ行かないわけにはまいりません。
上の写真は、会場の畑のビニールハウスの中で豚汁をふるまってくれているので、それを頂戴している写真。
子どもたちには、お菓子のプレゼントもあったので、子どもたちはそれですでに大満足。
豚汁で温まったら、小屋にちょこっとお邪魔します。
小屋の中の焚き火で温まります。
ちなみに、子どもたちの前にあるのが町会の各支部のどこかに埋めてある神様なのだそう。
私が子どものころは、もうやっていなかった(?)行事なので私も初体験。
子どもたちも焚き火を前に興味深そうにしていました。
信仰としては、全く違うものです。
しかし、地域の風習を知っておくことはとても大切なこと。
ちなみに、今日の8時ごろこちらの小屋は燃やされたそう。
一昼夜かけて行う行事だそうですね。
豚汁を食べているときに聞いたのですが、小屋の中の方は中の火が絶えないように見張り続けるのだとか。
大変だ。
ともあれ、私も子どもたちも新たな体験ができた土曜日だったのでした。
おしまい。
1月の法話会
1月の法話会は19日(日)から
「定例法話会」を行います。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、1本のみ式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。