息子が待ちに待っていたやつ

年度末になり、娘が学校で作ったのものをどんどん持って帰ってきております。

ただ、昨日は小学校の卒業式だったようで、手ぶらで学校に行き、手ぶらで帰ってきました。

あの雪のふぶく中。

雪がよく降る地域では、あのくらいはどうってことないのだと思いますが、滅多に雪が降らないこちらだと備えも不十分。

積もったらどうしよう…
娘が通学路で転んじゃわないかしら

など、あれこれやきもきするのです。

ま、結果無事に帰ってきたし、昼過ぎにはすっかり溶けていたんですけどね。

最近は小学校の卒業式でも女の子は袴を切ることもあるのだとか。大変だっただろうな。

それでもきっと卒業する子たちにとっては忘れられない卒業式になったことでしょう。おめでとうございます。

そして、娘。

持って帰ってきたものの中に、以前もブログで書いたものがありました

「成長すごろく」

娘の1年がすごろくで気軽に追体験ができるという画期的な作品です。

はい。学年全員が授業で作っているやつです。

前の試作品を息子がすごく楽しんでいたことを覚えていた娘。

息子の楽しみにしていたやつ持ってきたよ
息子
はやくやろう!

完成品があるのを心待ちにしていた息子。

2人で仲良くやっておりました。

ぜひ、数年後に息子がすごろくを作ってきたときも一緒に楽しんでほしいと思います。

さあ、今日はお彼岸のお中日ですね。

お墓参りに行かれる方も多いでしょう。

花粉も多く飛びそうです。万全の準備をしていくようにしましょうね。

おしまい。

 

他のブログも見る

4月の法話会

4月の法話会は20日(日)14時から
「定例法話会」を行います!

講師は住職。なので、本当に気軽にお参りください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)