
昨日は地域の桜まつり。よくお米を買いに行っている酒屋さんから
「やるよ!」
とは言われていたものの、私はお参りがあったため行けない。なので、子どもたちと妻に話すと、



と言ってくれました。本当に有難い。桜も見頃ですし、絶好のお花見日和です。
お祝いを作成して、妻に手渡す。


まだこういったことには慣れていない妻。どこに出したらよいのか不安だったようです。

不安そうな妻をしり目に、お参りの準備。
お参りついでに会場まで送ってあげました。
すると、交通整理をしていたのが娘のお花の先生。
一気に安心です。

そんなこんなでお参りに向かうと届いたのが上の写真。
子どもたちが桜をめでております。ん?桜見とらんがな。。。そしてもう1個注文…

贅沢ものです。でも大事。記事の書きやすさが違うもの。
それで届いたのがこちら。


地域の手作りのお祭りです。楽しそう。
そんなこんなで過ごした日曜日。夜寝る時間になっても、真っ暗なお布団の中で




こんな会話が続きます。

と一旦は叱ったものの、楽しい時間を共有するのも大切。

と言って横で2人の会話を聞いておりました。
すると、何回か会話のラリーが続いた後。


急に無音の時間が。
眠気が訪れたのか、あっという間に寝てしまった2人なのでした。楽しかったようで何より。
さあ、いよいよ今年度も今日で終わり。わたしも1つのお仕事に区切りがつきそうです。
おしまい。
4月の法話会
4月の法話会は20日(日)14時から
「定例法話会」を行います!
講師は住職。なので、本当に気軽にお参りください。
特に難しい決まりはありません。
手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。
ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。
ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に
慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。
「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」
そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。
できる限り丁寧に対応いたします。
の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。