昨日は発送作業でした

昨日は寺報の発送作業の日でした。

先週は、ここに照準を併せてはいたものの、日曜日に法話会、火曜日に神奈川組の組会、木曜日に公開講座と予定が盛りだくさん。

何とか金曜日の夜に寺報の印刷を終えて準備完了と思っていたら、

土曜日のお参りの移動中に

あ…ひとつ印刷し忘れてたー!!

と準備したものの印刷を忘れていたことに気づきました。

でも、私はお参りがあるため、妻に言って代わりに印刷をしてもらうことに。

口頭で何部印刷するかは伝えてはいたものの、私もはっきりと伝えられていた自信はありません。

実際に妻から

何部印刷するのか確認させて?
坊守

ときていたのですが、私はお参り中。返信ができたはその連絡が来てから2時間近くたった後でした。

ともあれ、無事に印刷を終えて昨日の発送作業に臨めてよかったです。

ちなみに、こちらのお2人は慶念寺の活動に熱心に参加してくださるお2人。

男性は総代さんで、実は先週の法話会から発送作業までの盛りだくさんの行事に全部一緒に参加しておりました。

いやぁ、忙しい一週間だった。。。

ともあれ、寺報の発送が終わったのでここから少しだけ時間に余裕が。

今週はのんびり仕事をしていこうと思います。

おしまい。

 

他のブログも見る

5月の法話会

5月の法話会は24日(土)14時から
「宗祖降誕会」を行います!

講師はなんと、京都で学ぶ学生さん。そして、住職が勝手に師匠とお慕いしている。葛野洋明先生がいらっしゃいます。

多くのお聴聞でお迎えしたいのでぜひぜひお越しください。

特に難しい決まりはありません。

手ぶらで、普段着でOKです。もしお持ちでしたら、お念珠と式章をお持ちください。

ご希望の方には、お一人につき1本式章を差し上げます。

ご法事やお葬儀のご相談はお気軽に

慶念寺とゆかりがない方でも、ご法事やお葬儀のご相談はお気軽になさってください。

「火葬だけしたんだけどやっぱりお経をあげて欲しい」「派遣でお坊さん呼んだんだけど、以降連絡が出来ない」

そんなご相談も承ります。もちろん、その他のご相談もお気軽にお尋ねください。相談のみでも大丈夫です。

できる限り丁寧に対応いたします。

「各種ご法事について」

「お葬儀について」

の問い合わせフォームからでも結構ですし、お電話でのご相談も承ります。直接いらっしゃる場合は一度ご連絡ください。

 

-日日慶念寺(ブログ)